[ページの先頭。]

[本文へジャンプ。]

[ここから本文です。]

ほんのとくしゅう 2019年

6月 とけい

あさおきるとき、ごはんをたべるとき、おでかけをするときも、ずっとチクタクおしえてくれるものなーんだ?
6月10日は「時(とき)の記念日(きねんび)」です。
にほんではじめて時計装置(とけいそうち)がつかわれた、きねんのひです。
時間(じかん)をはかる、時計をみんなはよめるかな?
はとどけい、すなどけい、ひどけい、かいちゅうどけい・・・。
いま、なったのは、はらどけい! みんなのしっている時計はあったかな。
いろいろなしゅるいの時計のおはなしをしょうかいします。(南荻窪図書館作成)

ねこどけい

ねこどけい

きしだ えりこ/さく  福音館 2016年(えほんちゃいろ)

ことちゃんのいえのねこ、ねここ。あるひ、ねここはハトどけいをこわしてしまいます。こわれたハトどけいをなおしにいったことちゃんは、とけいやさんからすてきなプレゼントをもらいました。そのプレゼントとは、なんだったのでしょうか?

時計つくりのジョニー

時計つくりのジョニー

エドワード・アーディゾーニ/作 あべ きみこ/訳  こぐま社 2006年(えほんあか)

ちいさなおとこのこのジョニーはおおどけいをつくろうとおもいたちます。しかし、みんなはおおどけいなんかつくれるわけがないといいます。そんなジョニーを、おんなのこのスザンナだけはおうえんしてくれました。なんとかジョニーはおおどけいをつくりあげることができましたが…。けっしてあきらめないおとこのこのおはなしです。

ねぼすけはとどけい

ねぼすけはとどけい

ルイス・スロボドキン/作 くりやがわ けいこ/訳  偕成社 2007年(えほんあか)

そのとけいやでは、たくさんのはとどけいをうっていました。そのうちのひとつだけ、いっぷんおくれて、はとがでてくるとけいがありました。あるひ、よそのくにのおうさまが、はとどけいをぜんぶかいたいといいましたが、おくれてでてきたはとどけいをみておこってしまいます。こまったとけいやさんが、そのはとどけいのなかをのぞいてみると…。

おんどりボルケ

おんどりボルケ

谷川 晃一/さく・え  福音館 2003年(913タ)

おんどりボルケはむらの「めざましどけい」。あるあさ、いつものようにボルケがなこうとすると、こえをだすことができません。あたりはまっくらで、あさのあいさつができず、こまりはてたみんなは、なんとかボルケにないてもらおうとこころみます。むらのみんなはあさをむかえることができたのでしょうか?

時計がわかる本

時計がわかる本

矢玉 四郎/著  岩崎書店 2014年(440ヤ)

“とけい”ってなーに?そらもおおきなとけいってことをしっているかな? このほんをよむと、とけいのことがだんだんわかってきます。とけいをみて、いまがなんじなんふんなのかわかるようになるよ。

[ここまでが本文です。]

[本文の先頭に戻る。]

To PAGETOP

杉並区立図書館
杉並区荻窪3丁目40-23
03-3391-5754(代表)

©2012 Suginami city library all rights reserved.

[本文の先頭に戻る。]

[ページの先頭に戻る。]