[ここから本文です。]
各大学図書館の説明
- ※利用にあたっては、臨時の休業期間や閉鎖時間がありますので、各大学図書館にお問い合わせください。
女子美術大学杉並図書館・女子美術大学短期大学部図書館
利用できる方
- (1)杉並区にお住まいの満20歳以上の方で、杉並区立図書館の「利用カード」をお持ちの方
- (2)杉並区図書館ネットワーク協定校学生・専任教職員
利用の方法
- 正門守衛所で入構手続きの上、図書館にお越しください。
- (1)区民:「館外貸出」を希望する方は、本人及び住所・年齢を確認できるもの(運転免許証、健康保険証、パスポート等)をお持ちになって、本学の「図書館利用カード」発行の手続きをしてください。
「図書館利用カード」を発行する場合は、登録料として1,000円お支払いいただきます。
「図書館利用カード」の有効期間は登録日から1年間です。
更新する場合も登録料1,000円が必要になります。
- (1)区民:「館外貸出」を希望する方は、本人及び住所・年齢を確認できるもの(運転免許証、健康保険証、パスポート等)をお持ちになって、本学の「図書館利用カード」発行の手続きをしてください。
利用できる時間
- 月曜日から金曜日
- 午前9時から午後8時まで
- 土曜日
- 午前9時から午後3時まで
利用できない日
日曜・祝日・年末年始・創立記念日(10月30日)
長期休暇の一定期間、その他必要な場合
※詳しくは本学図書館にご確認ください。
貸出冊数
10冊以内
貸出期間
14日以内
住所
和田1-49-8 地図はこちら
電話番号
高千穂大学図書館
クリックすると大学のHPにリンクします。
経営・会計・金融・マーケティングなどの分野を中心として、図書24万冊、雑誌1,800種類を所蔵しています。また日本の産業史として「会社史」を収集、明治期から現代までの主要企業約5400冊を所蔵しています。
利用できる方
- (1)杉並区にお住まいの満20歳以上の方
- (2)杉並区図書館ネットワーク協定校学生・専任教職員
利用の方法
- 利用カードの発行を受けてください。
- (1)区民:利用カードの発行の際には、本人及び住所・年齢を確認できるもの(運転免許証、健康保険証、パスポート等)をご持参ください。登録料として1,000円お支払いいただきます。利用カードの有効期間は登録日から1年間です。更新する場合も登録料1,000円が必要になります。
- (2)協定校在学生・専任教職員:学生証・身分証を提示して利用カードの発行を受けてください。登録料は無料です。
利用できる時間
- 月曜日から金曜日
- 午前9時00分から午後5時00分まで
- 土曜日
- 午前9時00分から午後0時00分まで
利用できない日
日曜・祝日・創立記念日(5月27日)
夏季・冬季休館日
その他、定期試験期間、入学式、卒業式、入学試験日などの大学の行事の日は利用できません。
※詳しくは本学図書館にご確認ください。
貸出冊数
5冊以内
貸出期間
14日以内
住所
大宮2-19-1 地図はこちら
電話番号
東京立正短期大学図書館
利用できる方
- (1)杉並区にお住まいの満18歳以上の方で、杉並区立図書館の「利用カード」をお持ちの方
- (2)杉並区図書館ネットワーク協定校学生・専任教職員
利用の方法
- 入館時、図書館カウンターに申し出てください。
- (1)区民:「館外貸出」を希望する方は、本人及び住所・年齢を確認できるもの(運転免許証、健康保険証、パスポート等)、杉並区立図書館の「利用カード」をお持ちになって、本学の「図書館利用カード」発行の手続きをしてください。「図書館利用カード」を発行する場合は、登録料として1,000円お支払いいただきます。
図書館利用カードの有効期間は1年間です。更新する場合も登録料1,000円が必要になります。
- (1)区民:「館外貸出」を希望する方は、本人及び住所・年齢を確認できるもの(運転免許証、健康保険証、パスポート等)、杉並区立図書館の「利用カード」をお持ちになって、本学の「図書館利用カード」発行の手続きをしてください。「図書館利用カード」を発行する場合は、登録料として1,000円お支払いいただきます。
利用できる時間
- 月曜日から金曜日
- 午前9時00分から午後4時30分まで
利用できない日
土曜・日曜・祝日
春・夏・冬季休暇中の一定期間
その他、入学式、卒業式、試験期間、入試期間等、大学の行事日は利用できません。
※詳しくは本学図書館にご確認ください
貸出冊数
5冊以内
貸出期間
14日以内
住所
堀ノ内2-41-15 地図はこちら
電話番号
明治大学和泉図書館
クリックすると大学のHPにリンクします。
和泉図書館は、法・商・政治経済・文・経営・情報コミュニケーション学部の1、2年生、大学院教養デザイン研究科の大学院生を主たる利用対象としています。
所蔵資料は、利用対象に合わせた構成となっています。特色あるコレクションとしては、明治期から戦前までの文学書の初版本・限定本を蒐集している「 日本近代文学文庫」があります。
利用できる方
- (1)杉並区にお住まいの満20歳以上で、杉並区立図書館の「利用カード」をお持ちの方。且つ特定の研究テーマを持っている方
◎満20歳以上でも大学・専門学校等の教職員・学生(科目等履修生・聴講生等含む)、受験生及び営利を目的とする方はご利用いただけません。 - (2)杉並区図書館ネットワーク協定校に所属する正規の学生、専任教職員
利用の方法
- ライブラリーカードの発行を受けてください。
- (1)区民:ライブラリーカードの発行の際には、本人及び住所・年齢を確認できるもの(運転免許証、健康保険証※等)、杉並区立図書館の「利用カード」をお持ちになり、本学の「ライブラリーカード」発行の手続きをしてください。年間登録料として3,300円お支払いいただきます。有効期限は登録日から1年間です。更新する場合も登録料3,300円が必要になります。
※健康保険証を提示される場合は、「被保険者等記号・番号等」が見えないように覆った状態で提示してください。
◎区民の方は、日曜・祝日、その他大学が定める日にはライブラリーカードの発行・更新ができません。あらかじめ大学のホームページで開館日をご確認ください。 - (2)協定校在学生・専任教職員:カウンターで所属大学発行の学生証・教職員証を提示してください。館外貸出を希望する場合には、「ライブラリーカード」の発行手続きをしてください。登録料は無料です。
- (1)区民:ライブラリーカードの発行の際には、本人及び住所・年齢を確認できるもの(運転免許証、健康保険証※等)、杉並区立図書館の「利用カード」をお持ちになり、本学の「ライブラリーカード」発行の手続きをしてください。年間登録料として3,300円お支払いいただきます。有効期限は登録日から1年間です。更新する場合も登録料3,300円が必要になります。
利用できる時間※
- 月曜日から金曜日
- 午前8時30分から午後10時00分まで
- 土曜日
- 午前8時30分から午後7時00分まで
- 日曜日
- 午前10時00分から午後5時00分まで
利用できない日
夏季休業、冬季休業の一定期間
7月、1月及び2月は試験期間のため、ご利用になれません。
その他大学の行事の日など
※詳しくは明治大学和泉図書館にご確認ください。
貸出冊数
6冊以内
貸出期間
15日以内
住所
永福1-9-1 地図はこちら
電話番号
03-5300-1186
[ここまでが本文です。]