1 |
図書 |
52ヘルツのクジラたち
|
町田 そのこ/著 |
中央公論新社 |
2020/04 |
913.6 |
×
|
2 |
図書 |
スマホ脳
|
アンデシュ・ハンセン/著 |
新潮社 |
2020/11 |
491.371 |
×
|
3 |
図書 |
「育ちがいい人」だけが知っていること 今からでも「育ち」は良くなる!
|
諏内 えみ/著 |
ダイヤモンド社 |
2020/02 |
385.9 |
×
|
4 |
図書 |
人は話し方が9割 1分で人を動かし、100%好かれる話し方のコツ
|
永松 茂久/著 |
すばる舎 |
2019/09 |
361.454 |
×
|
5 |
図書 |
ジェイソン流お金の増やし方 コレだけやれば貯まる!
|
厚切りジェイソン/著 |
ぴあ |
2021/11 |
338.8 |
×
|
6 |
図書 |
1%の努力
|
ひろゆき/著 |
ダイヤモンド社 |
2020/03 |
159 |
×
|
7 |
図書 |
すばらしい人体 あなたの体をめぐる知的冒険
|
山本 健人/著 |
ダイヤモンド社 |
2021/08 |
490.4 |
×
|
8 |
図書 |
人新世の「資本論」
|
斎藤 幸平/著 |
集英社 |
2020/09 |
331.6 |
×
|
9 |
図書 |
本当の自由を手に入れるお金の大学
|
両@リベ大学長/著 |
朝日新聞出版 |
2020/06 |
591 |
×
|
10 |
図書 |
ぼくはイエローでホワイトで、ちょっとブルー 2 The Real British Secondary School Days
|
ブレイディみかこ/著 |
新潮社 |
2021/09 |
376.333 |
×
|
11 |
図書 |
70歳が老化の分かれ道 若さを持続する人、一気に衰える人の違い
|
和田 秀樹/著 |
詩想社 |
2021/06 |
159.79 |
×
|
12 |
図書 |
80歳の壁
|
和田 秀樹/著 |
幻冬舎 |
2022/03 |
159.79 |
×
|
13 |
図書 |
嫌われた監督 落合博満は中日をどう変えたのか
|
鈴木 忠平/著 |
文藝春秋 |
2021/09 |
783.7 |
×
|
14 |
図書 |
よけいなひと言を好かれるセリフに変える言いかえ図鑑
|
大野 萌子/著 |
サンマーク出版 |
2020/08 |
361.454 |
×
|
15 |
図書 |
不安と折り合いをつけてうまいこと老いる生き方
|
中村 恒子/著 |
すばる舎 |
2021/08 |
159.79 |
×
|
16 |
図書 |
FACTFULNESS 10の思い込みを乗り越え、データを基に世界を正しく見る習慣
|
ハンス・ロスリング/著 |
日経BP社 |
2019/01 |
002.7 |
×
|
17 |
図書 |
あんなにあんなに
|
ヨシタケ シンスケ/著 |
ポプラ社 |
2021/06 |
E |
×
|
18 |
図書 |
ケーキの切れない非行少年たち
|
宮口 幸治/著 |
新潮社 |
2019/07 |
368.71 |
×
|
19 |
図書 |
独学大全 絶対に「学ぶこと」をあきらめたくない人のための55の技法
|
読書猿/著 |
ダイヤモンド社 |
2020/09 |
379.7 |
×
|
20 |
図書 |
世界の「頭のいい人」がやっていることを1冊にまとめてみた
|
中野 信子/著 |
アスコム |
2021/09 |
159 |
×
|
21 |
図書 |
おうち性教育はじめます 一番やさしい!防犯・SEX・命の伝え方
|
フクチ マミ/著 |
KADOKAWA |
2020/03 |
367.99 |
×
|
22 |
図書 |
認知症世界の歩き方 認知症のある人の頭の中をのぞいてみたら?
|
筧 裕介/著 |
ライツ社 |
2021/09 |
493.758 |
×
|
23 |
図書 |
女帝小池百合子
|
石井 妙子/著 |
文藝春秋 |
2020/05 |
289.1 |
×
|
24 |
図書 |
実力も運のうち 能力主義は正義か?
|
マイケル・サンデル/著 |
早川書房 |
2021/04 |
361.8 |
×
|
25 |
図書 |
解きたくなる数学
|
佐藤 雅彦/著 |
岩波書店 |
2021/09 |
410 |
×
|
26 |
図書 |
ぼく モグラ キツネ 馬
|
チャーリー・マッケジー/著 |
飛鳥新社 |
2021/03 |
726.6 |
×
|
27 |
図書 |
東京23区×格差と階級
|
橋本 健二/著 |
中央公論新社 |
2021/09 |
361.78 |
×
|
28 |
図書 |
ムスコ物語
|
ヤマザキ マリ/著 |
幻冬舎 |
2021/08 |
726.101 |
×
|
29 |
図書 |
1日5分からの断捨離 モノが減ると、時間が増える
|
やました ひでこ/著 |
大和書房 |
2020/12 |
597.5 |
×
|
30 |
図書 |
「繊細さん」の本 「気がつきすぎて疲れる」が驚くほどなくなる
|
武田 友紀/著 |
飛鳥新社 |
2018/08 |
146.8 |
×
|
31 |
図書 |
1日1話、読めば心が熱くなる365人の仕事の教科書
|
藤尾 秀昭/監 |
致知出版社 |
2020/11 |
159.84 |
×
|
32 |
図書 |
ブルシット・ジョブ クソどうでもいい仕事の理論
|
デヴィッド・グレーバー/[著] |
岩波書店 |
2020/07 |
366 |
×
|
33 |
図書 |
ディズニーキャストざわざわ日記 “夢の国”にも××××ご指示のとおり掃除します
|
笠原 一郎/著 |
三五館シンシャ |
2022/02 |
689.5 |
×
|
34 |
図書 |
ぼくはイエローでホワイトで、ちょっとブルー [1] The Real British Secondary School Days
|
ブレイディみかこ/著 |
新潮社 |
2019/06 |
376.333 |
×
|
35 |
図書 |
生物はなぜ死ぬのか
|
小林 武彦/著 |
講談社 |
2021/04 |
460 |
×
|
36 |
図書 |
他者の靴を履く アナーキック・エンパシーのすすめ
|
ブレイディみかこ/著 |
文藝春秋 |
2021/06 |
304 |
×
|
37 |
図書 |
在宅ひとり死のススメ
|
上野 千鶴子/著 |
文藝春秋 |
2021/01 |
367.75 |
×
|
38 |
図書 |
世界最高の話し方 1000人以上の社長・企業幹部の話し方を変えた!「伝説の家庭教師」が教える門外不出の50のルール
|
岡本 純子/著 |
東洋経済新報社 |
2020/11 |
809.2 |
×
|
38 |
図書 |
100万回死んだねこ 覚え違いタイトル集
|
福井県立図書館/編著 |
講談社 |
2021/10 |
015.2 |
×
|
38 |
図書 |
母親になって後悔してる
|
オルナ・ドーナト/著 |
新潮社 |
2022/03 |
367.3 |
×
|
41 |
図書 |
自分でできる子に育つほめ方叱り方 モンテッソーリ教育・レッジョ・エミリア教育を知り尽くしたオックスフォード児童発達学博士が語る
|
島村 華子/[著] |
ディスカヴァー・トゥエンティワン |
2020/04 |
379.9 |
×
|
42 |
図書 |
闇の盾 政界・警察・芸能界の守り神と呼ばれた男
|
寺尾 文孝/著 |
講談社 |
2021/05 |
289.1 |
×
|
43 |
図書 |
世界史は化学でできている 絶対に面白い化学入門
|
左巻 健男/著 |
ダイヤモンド社 |
2021/02 |
430.2 |
×
|
44 |
図書 |
老いの福袋 あっぱれ!ころばぬ先の知恵88
|
樋口 恵子/著 |
中央公論新社 |
2021/04 |
367.7 |
×
|
45 |
図書 |
あやうく一生懸命生きるところだった
|
ハ・ワン/文・イラスト |
ダイヤモンド社 |
2020/01 |
159 |
×
|
46 |
図書 |
精神科医が教えるストレスフリー超大全 人生のあらゆる「悩み・不安・疲れ」をなくすためのリスト
|
樺沢 紫苑/著 |
ダイヤモンド社 |
2020/07 |
498.39 |
×
|
47 |
図書 |
2040年の未来予測
|
成毛 眞/著 |
日経BP |
2021/01 |
304 |
×
|
48 |
図書 |
老後とピアノ
|
稲垣 えみ子/著 |
ポプラ社 |
2022/01 |
763.2 |
×
|
49 |
図書 |
日本語の大疑問 眠れなくなるほど面白いことばの世界
|
国立国語研究所/編 |
幻冬舎 |
2021/11 |
810.4 |
×
|
50 |
図書 |
ぼくはイエローでホワイトで、ちょっとブルー The Real British Secondary School Days
|
ブレイディみかこ/著 |
新潮社 |
2021/07 |
376.333 |
×
|
51 |
図書 |
もしあと1年で人生が終わるとしたら?
|
小澤 竹俊/著 |
アスコム |
2021/03 |
490.14 |
×
|
51 |
図書 |
暁の宇品 陸軍船舶司令官たちのヒロシマ
|
堀川 惠子/著 |
講談社 |
2021/07 |
396.7 |
×
|
53 |
図書 |
結局、自律神経がすべて解決してくれる
|
小林 弘幸/著 |
アスコム |
2021/07 |
498.3 |
×
|
54 |
図書 |
苦しかったときの話をしようか ビジネスマンの父が我が子のために書きためた「働くことの本質」
|
森岡 毅/著 |
ダイヤモンド社 |
2019/04 |
159.4 |
×
|
55 |
図書 |
10秒で顔が引き上がる奇跡の頭ほぐし
|
村木 宏衣/著 |
主婦の友社 |
2020/05 |
595.5 |
×
|
56 |
図書 |
心理的安全性のつくりかた 「心理的柔軟性」が困難を乗り越えるチームに変える
|
石井 遼介/著 |
日本能率協会マネジメントセンター |
2020/09 |
336.3 |
×
|
56 |
図書 |
これが最後の片づけ! 一回やれば、一生散らからない「3日片づけ」プログラム
|
石阪 京子/著 |
ダイヤモンド社 |
2020/12 |
597.5 |
×
|
58 |
図書 |
1万人の脳を見た名医が教えるすごい左利き 「選ばれた才能」を120%活かす方法
|
加藤 俊徳/著 |
ダイヤモンド社 |
2021/09 |
491.37 |
×
|
59 |
図書 |
腸がすべて
|
フランク・ラポルト=アダムスキー/著 |
東洋経済新報社 |
2020/12 |
493.46 |
×
|
60 |
図書 |
カリスマ保育士てぃ先生の子育てで困ったら、これやってみ! 子どもに伝わるスゴ技大全
|
てぃ先生/著 |
ダイヤモンド社 |
2020/11 |
379.9 |
×
|
61 |
図書 |
13歳からの地政学 カイゾクとの地球儀航海
|
田中 孝幸/著 |
東洋経済新報社 |
2022/03 |
312.9 |
×
|
62 |
図書 |
世界一やさしい「やりたいこと」の見つけ方 人生のモヤモヤから解放される自己理解メソッド
|
八木 仁平/著 |
KADOKAWA |
2020/05 |
159 |
×
|
62 |
図書 |
LIFESPAN 老いなき世界
|
デビッド・A.シンクレア/著 |
東洋経済新報社 |
2020/09 |
491.358 |
×
|
64 |
図書 |
無理ゲー社会
|
橘 玲/著 |
小学館 |
2021/08 |
304 |
×
|
65 |
図書 |
「空腹」こそ最強のクスリ
|
青木 厚/著 |
アスコム |
2019/02 |
498.583 |
×
|
65 |
図書 |
どうやら僕の日常生活はまちがっている
|
岩井 勇気/著 |
新潮社 |
2021/09 |
779.14 |
×
|
65 |
図書 |
87歳、古い団地で愉しむひとりの暮らし
|
多良 美智子/著 |
すばる舎 |
2022/03 |
590.4 |
×
|
68 |
図書 |
50歳になりまして
|
光浦 靖子/著 |
文藝春秋 |
2021/05 |
779.9 |
×
|
68 |
図書 |
朝日新聞政治部
|
鮫島 浩/著 |
講談社 |
2022/05 |
070.67 |
×
|
70 |
図書 |
2030年 すべてが「加速」する世界に備えよ
|
ピーター・ディアマンディス/著 |
ニューズピックス |
2020/12 |
504 |
×
|
70 |
図書 |
東京の生活史
|
岸 政彦/編 |
筑摩書房 |
2021/09 |
361.78 |
×
|
72 |
図書 |
志麻さんの自宅レシピ 「作り置き」よりもカンタンでおいしい!
|
タサン志麻/著 |
講談社 |
2018/09 |
596 |
×
|
72 |
図書 |
さらに、やめてみた。 自分のままで生きられるようになる、暮らし方・考え方
|
わたなべ ぽん/著 |
幻冬舎 |
2020/05 |
590.4 |
×
|
74 |
図書 |
FIRE最強の早期リタイア術 最速でお金から自由になれる究極メソッド
|
クリスティー・シェン/著 |
ダイヤモンド社 |
2020/03 |
159 |
×
|
75 |
図書 |
整える習慣
|
小林 弘幸/著 |
日経BP日本経済新聞出版本部 |
2021/02 |
498.3 |
×
|
75 |
図書 |
世界一美味しい「プロの手抜き和食」安部ごはんベスト102レシピ 「食品のプロ」が15年かけて考案!「魔法の調味料」で本気の時短!しかも無添加102品!
|
安部 司/著 |
東洋経済新報社 |
2021/09 |
596.21 |
×
|
77 |
図書 |
DIE WITH ZERO 人生が豊かになりすぎる究極のルール
|
ビル・パーキンス/著 |
ダイヤモンド社 |
2020/09 |
159 |
×
|
77 |
図書 |
かみはこんなにくちゃくちゃだけど
|
ヨシタケ シンスケ/著 |
白泉社 |
2022/04 |
E |
×
|
79 |
図書 |
美術の物語
|
エルンスト・H.ゴンブリッチ/著 |
河出書房新社 |
2019/07 |
702 |
×
|
80 |
図書 |
オーストリア滞在記
|
中谷 美紀/[著] |
幻冬舎 |
2021/02 |
772.1 |
×
|
81 |
図書 |
フランスの小さくて温かな暮らし365日 大切なことに気づかせてくれる日々のヒント
|
荻野 雅代/著 |
自由国民社 |
2021/03 |
293.5 |
×
|
81 |
図書 |
サイコロジー・オブ・マネー 一生お金に困らない「富」のマインドセット
|
モーガン・ハウセル/著 |
ダイヤモンド社 |
2021/12 |
159 |
×
|
83 |
図書 |
阿佐ケ谷姉妹ののほほんふたり暮らし
|
阿佐ケ谷姉妹/[著] |
幻冬舎 |
2020/02 |
779.14 |
×
|
83 |
図書 |
漫画サピエンス全史 人類の誕生編
|
ユヴァル・ノア・ハラリ/原案・脚本 |
河出書房新社 |
2020/11 |
209 |
×
|
83 |
図書 |
リーダーの仮面 「いちプレーヤー」から「マネジャー」に頭を切り替える思考法
|
安藤 広大/著 |
ダイヤモンド社 |
2020/11 |
336.3 |
×
|
83 |
図書 |
一度きりの大泉の話
|
萩尾 望都/著 |
河出書房新社 |
2021/04 |
726.101 |
×
|
87 |
図書 |
やる気に頼らず「すぐやる人」になる37のコツ 科学的に「先延ばし」をなくす技術
|
大平 信孝/著 |
かんき出版 |
2021/10 |
159 |
×
|
88 |
図書 |
LISTEN 知性豊かで創造力がある人になれる
|
ケイト・マーフィ/著 |
日経BP |
2021/08 |
361.454 |
×
|
88 |
図書 |
LIFE SHIFT 2 100年時代の行動戦略
|
アンドリュー・スコット/著 |
東洋経済新報社 |
2021/11 |
159 |
×
|
90 |
図書 |
安いニッポン 「価格」が示す停滞
|
中藤 玲/著 |
日経BP日本経済新聞出版本部 |
2021/03 |
332.107 |
×
|
91 |
図書 |
メモの魔力
|
前田 裕二/著 |
幻冬舎 |
2018/12 |
002.7 |
×
|
91 |
図書 |
養老先生、病院へ行く
|
養老 孟司/著 |
エクスナレッジ |
2021/04 |
498.04 |
×
|
91 |
図書 |
なんでも見つかる夜に、こころだけが見つからない
|
東畑 開人/著 |
新潮社 |
2022/03 |
146.8 |
×
|
94 |
図書 |
サピエンス全史 上 文明の構造と人類の幸福
|
ユヴァル・ノア・ハラリ/著 |
河出書房新社 |
2016/09 |
209 |
×
|
94 |
図書 |
「文章術のベストセラー100冊」のポイントを1冊にまとめてみた。
|
藤吉 豊/著 |
日経BP |
2021/01 |
816 |
×
|
96 |
図書 |
脳を鍛えるには運動しかない! 最新科学でわかった脳細胞の増やし方
|
ジョン J.レイティ/著 |
日本放送出版協会 |
2009/03 |
498.39 |
×
|
96 |
図書 |
中学受験の親たちへ 子どもの「最高」を引き出すルール
|
おおた としまさ/著 |
大和書房 |
2020/09 |
376.83 |
×
|
96 |
図書 |
眼圧リセット 手のひらマッサージで目の不調がスッキリ整う
|
清水 ろっかん/著 |
飛鳥新社 |
2021/02 |
496 |
×
|
96 |
図書 |
エフォートレス思考 努力を最小化して成果を最大化する
|
グレッグ・マキューン/著 |
かんき出版 |
2021/12 |
336.2 |
×
|
96 |
図書 |
<叱る依存>がとまらない
|
村中 直人/著 |
紀伊國屋書店 |
2022/02 |
141.6 |
×
|