<成田図書館・臨時休館のお知らせ>
 ・6月17日(月)~7月7日(日)の間は、工事のため、臨時休館します。
 ・6月22日(土)~7月3日(水)の間は、館内の臨時窓口で、予約資料の受取、図書等の返却ができます。
 ・成田図書館のみ在庫の図書等は、工事終了までお取り寄せ出来ない場合があります。

 ※詳細は、こちらをご確認ください。

検索結果書誌詳細

  • 予約を希望する方は「予約カートに入れる」をクリックしてください。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

タイトル

金融危機と革新 歴史から現代へ 

著者名 伊藤 正直/編著
著者名ヨミ イトウ マサナオ
出版者 日本経済評論社
出版年月 2000.7
内容紹介 金融危機をめぐる制度と政策と市場の交錯を、国際比較の視点も含みつつ歴史的に検討。危機の克服とシステム革新がどのように図られてきたかを提示する。現代金融研究会による共同研究の成果。


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログイン 


在庫情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 貸出可否 状態 貸出
1 中央0116686460図書一般338イ//保存書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2000
金融-歴史
338.2 338.2

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000006840
書誌種別 図書
著者名 伊藤 正直/編著靎見 誠良/編著浅井 良夫/編著
出版者 日本経済評論社
出版年月 2000.7
ページ数 420p
大きさ 22cm
ISBN 4-8188-1261-7
タイトル 金融危機と革新 歴史から現代へ 
タイトルヨミ キンユウ キキ ト カクシン レキシ カラ ゲンダイ エ 
内容紹介 金融危機をめぐる制度と政策と市場の交錯を、国際比較の視点も含みつつ歴史的に検討。危機の克服とシステム革新がどのように図られてきたかを提示する。現代金融研究会による共同研究の成果。
著者紹介 1948年生まれ。東京大学大学院経済学研究科教授。経済学博士。
件名 金融-歴史



目次


内容細目

1 金融制度の形成と銀行条例・貯蓄銀行条例   1-36
粕谷 誠/著
2 日露戦後恐慌と公債政策   37-66
神山 恒雄/著
3 戦前期における金融危機とインターバンク市場の変貌   67-108
靎見 誠良/著
4 金融危機と公的資金導入   109-138
永広 顕/著
5 1927年銀行法から戦後金融制度改革へ   139-176
浅井 良夫/著
6 日本銀行の銀行統合構想(1940-45年)   177-210
佐藤 政則/著
7 1930年代におけるイギリス労働党の「金融改革」構想とロンドン金融市場   211-248
吉田 正広/著
8 第二次大戦後のフランスにおける貯蓄対策と貯蓄観   249-288
矢後 和彦/著
9 1965年の証券危機   289-336
杉浦 勢之/著
10 戦後アメリカにおける決済システムと資産選択運動   337-392
野下 保利/著
11 1990年代の金融システム危機   393-420
伊藤 正直/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。