<成田図書館・臨時休館のお知らせ>
 ・6月17日(月)~7月7日(日)の間は、工事のため、臨時休館します。
 ・6月22日(土)~7月3日(水)の間は、館内の臨時窓口で、予約資料の受取、図書等の返却ができます。
 ・成田図書館のみ在庫の図書等は、工事終了までお取り寄せ出来ない場合があります。

 ※詳細は、こちらをご確認ください。

検索結果書誌詳細

  • 予約を希望する方は「予約カートに入れる」をクリックしてください。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

タイトル

日本の民話を学ぶ人のために 

著者名 福田 晃/編
著者名ヨミ フクダ アキラ
出版者 世界思想社
出版年月 2000.10
内容紹介 民話の歴史は長く、その広がりも国の隅々にまで及ぶ。民話のもつ底知れぬ生命力と可能性、その魅力を研究者・作家・ストーリーテラーなど多様な視点から総合的に追究する。


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログイン 


在庫情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 貸出可否 状態 貸出
1 西荻0715824470図書一般388フ//一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

福田 晃 常光 徹 斎藤 寿始子
2000
民話-日本
388.1 388.1

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000018483
書誌種別 図書
著者名 福田 晃/編常光 徹/編斎藤 寿始子/編
出版者 世界思想社
出版年月 2000.10
ページ数 348p
大きさ 19cm
ISBN 4-7907-0839-X
タイトル 日本の民話を学ぶ人のために 
タイトルヨミ ニホン ノ ミンワ オ マナブ ヒト ノ タメ ニ 
内容紹介 民話の歴史は長く、その広がりも国の隅々にまで及ぶ。民話のもつ底知れぬ生命力と可能性、その魅力を研究者・作家・ストーリーテラーなど多様な視点から総合的に追究する。
著者紹介 1932年福島県生まれ。立命館大学教授。
件名 民話-日本



目次


内容細目

1 民話とは何か   4-59
福田 晃/著
2 民話(昔話)の語り手と聞き手   60-74
武田 正/著
3 民話のフィールドワーク   75-89
松本 孝三/著
4 民話の調査と研究   90-103
常光 徹/著
5 民話と古代文学   108-122
三浦 俊介/著
6 民話と中古文学   123-134
原田 信之/著
7 民話と中世文学   135-146
真下 美弥子/著
8 民話と近世文学   147-158
小林 幸夫/著
9 民話と近代文学   159-173
花部 英雄/著
10 日本の民話とアイヌ   178-189
三浦 佑之/著
11 日本の民話と琉球   190-201
真下 厚/著
12 現代の話の生成   206-221
常光 徹/著
13 現代の怪談   222-233
大島 広志/著
14 情報と民話   234-242
渡辺 節子/著
15 民話と児童文学   246-271
斎藤 寿始子/著
16 わたくしの創作法   272-286
松谷 みよ子/著
17 民話とメディア   287-299
上地 ちづ子/著
18 町おこしのなかの語り手   304-314
吉川 祐子/著
19 地域共同体   315-323
斎藤 寿始子/著
20 ステージの語り手   324-336
桜井 美紀/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。