<成田図書館・臨時休館のお知らせ>
 ・6月17日(月)~7月7日(日)の間は、工事のため、臨時休館します。
 ・6月22日(土)~7月3日(水)の間は、館内の臨時窓口で、予約資料の受取、図書等の返却ができます。
 ・成田図書館のみ在庫の図書等は、工事終了までお取り寄せ出来ない場合があります。

 ※詳細は、こちらをご確認ください。

検索結果書誌詳細

  • 予約を希望する方は「予約カートに入れる」をクリックしてください。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

タイトル

いま、そこにいる良寛 

著者名 北川 フラム/編
著者名ヨミ キタガワ フラム
出版者 現代企画室
出版年月 2004.5
内容紹介
文明の曲がり角で良寛から届くメッセージとは? 新潟県の総合情報発信館「表参道・新潟館ネスパス」で1999年に開催されたレクチャーシリーズの講演と対談に加え、同時開催「良寛讃歌展」出展のエッセイと詩を収... + 続きを見る


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログイン 


在庫情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 貸出可否 状態 貸出
1 中央0117297119図書一般188.8リ//保存書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2004
良寛
188.82 188.82

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000237326
書誌種別 図書
著者名 北川 フラム/編ニューにいがた振興機構/監修表参道・新潟館ネスパス/監修
出版者 現代企画室
出版年月 2004.5
ページ数 381p
大きさ 22cm
ISBN 4-7738-0403-3
タイトル いま、そこにいる良寛 
タイトルヨミ イマ ソコ ニ イル リョウカン 
内容紹介 文明の曲がり角で良寛から届くメッセージとは? 新潟県の総合情報発信館「表参道・新潟館ネスパス」で1999年に開催されたレクチャーシリーズの講演と対談に加え、同時開催「良寛讃歌展」出展のエッセイと詩を収録。
著者紹介 1946年新潟県生まれ。アートフロントギャラリー代表。展覧会、文化イベント、都市計画・建築のアート計画に多数携わる。
件名 良寛



目次


内容細目

1 良寛さん、-   10-12
吉増 剛造/著
2 一条の縄   13-15
藤本 義一/著
3 今、そこにいる良寛「異形の人」   16-17
下重 暁子/著
4 「方丈」と「五合庵」   18-19
原 広司/著
5 急がない・こだわらない   20-21
佐佐木 幸綱/著
6 いま、ここに居ない良寛   22-25
佐野 洋子/著
7 「良寛」だった弟よ   26-29
坂本 竜彦/著
8 ふんわり   30-32
伊藤 玄二郎/著
9 良寛をさまよう   33-35
竹原 素子/著
10 つくよみの…   36-37
矢川 澄子/著
11 良寛のさとり   38-40
立松 和平/著
12 すべて「借りもの」   41-44
牧 太郎/著
13 解脱の人・良寛   45-46
板橋 興宗/著
14 良寛さんが消えた街   47-48
如月 小春/著
15 ひとひらの葉   49-53
水野 るり子/著
16 良寛の和歌について   54-85
大岡 信/著
17 良寛の意味   86-107
早坂 暁/著
18 禅僧としての良寛   108-151
石山 修武/対談 佐藤 健/対談
19 良寛の風土   152-189
新井 満/対談 藤沢 周/対談
20 花は無心にして蝶をまねく   190-219
松原 泰道/著
21 良寛の短歌と俳句   220-263
岡井 隆/対談 小林 恭二/対談
22 良寛と貞心尼   264-307
関川 夏央/対談 工藤 美代子/対談
23 良寛、こころの背景   308-349
清水 邦夫/対談 真野 響子/対談
24 良寛エピソードの考察について   350-376
小島 寅雄/対談 谷川 敏朗/対談
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。