<成田図書館・臨時休館のお知らせ>
 ・6月17日(月)~7月7日(日)の間は、工事のため、臨時休館します。
 ・6月22日(土)~7月3日(水)の間は、館内の臨時窓口で、予約資料の受取、図書等の返却ができます。
 ・成田図書館のみ在庫の図書等は、工事終了までお取り寄せ出来ない場合があります。

 ※詳細は、こちらをご確認ください。

検索結果書誌詳細

  • 予約を希望する方は「予約カートに入れる」をクリックしてください。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

タイトル

岩波講座文化人類学 第9巻 儀礼とパフォーマンス 

著者名 青木 保/編集
著者名ヨミ アオキ タモツ
出版者 岩波書店
出版年月 1997.8
内容紹介 儀礼とパフォーマンスを文化人類学の視点で読み解く際の重要な問題について9編の論文を収録。生死のサイクル、演劇、国家などと儀礼の関わりを論ずる。


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログイン 


在庫情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 貸出可否 状態 貸出
1 中央0116133646図書一般389イ//一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

青木 保 内堀 基光 梶原 景昭 小松 和彦 清水 昭俊 中林 伸浩 福井 勝義 船曳 建夫 山下 晋司
1997
文化人類学
389.08 389.08

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000627647
書誌種別 図書
著者名 青木 保/編集内堀 基光/編集梶原 景昭/編集小松 和彦/編集清水 昭俊/編集中林 伸浩/編集福井 勝義/編集船曳 建夫/編集山下 晋司/編集
出版者 岩波書店
出版年月 1997.8
ページ数 7,314p
大きさ 22cm
ISBN 4-00-010749-6
タイトル 岩波講座文化人類学 第9巻 儀礼とパフォーマンス 
タイトルヨミ イワナミ コウザ ブンカ ジンルイガク ギレイ ト パフォーマンス 
内容紹介 儀礼とパフォーマンスを文化人類学の視点で読み解く際の重要な問題について9編の論文を収録。生死のサイクル、演劇、国家などと儀礼の関わりを論ずる。
件名 文化人類学



目次


内容細目

1 儀礼という領域   1-19
青木 保/著
2 テクノロジー社会の病院出産   現代の通過儀礼   23-49
松岡 悦子/著
3 病と儀礼   病院の探検   51-78
武井 秀夫/著
4 死にゆくものへの儀礼   79-104
内堀 基光/著
5 憑依と楽屋   情報論による演劇モデル批判   107-147
真島 一郎/著
6 「幕」と「場面」についての試論   149-171
船曳 建夫/著
7 伝統の政治学   インド・オリッサでの武術競技会による国民文化の創造の試みとその波紋   175-207
田辺 明生/著
8 儀礼と国家   インドネシア独立五〇周年記念事業から   209-238
山下 晋司/著
9 承認と解釈   プラクティスとしての儀礼と社会のかかわり   241-268
杉島 敬志/著
10 言説と実践のはざまにあらわれる身体をめぐって   ジェンダー、ダンス、身体化にかかわる儀礼の考察から   269-314
宮坂 敬造/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。