<成田図書館・臨時休館のお知らせ>
 ・6月17日(月)~7月7日(日)の間は、工事のため、臨時休館します。
 ・6月22日(土)~7月3日(水)の間は、館内の臨時窓口で、予約資料の受取、図書等の返却ができます。
 ・成田図書館のみ在庫の図書等は、工事終了までお取り寄せ出来ない場合があります。

 ※詳細は、こちらをご確認ください。

検索結果書誌詳細

  • 予約を希望する方は「予約カートに入れる」をクリックしてください。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

タイトル

精神と音楽の交響 西洋音楽美学の流れ 

著者名 今道 友信/編
著者名ヨミ イマミチ トモノブ
出版者 音楽之友社
出版年月 1997.11
内容紹介 西洋の大思想家たちは、自らの思想体系のなかに音楽をどう位置づけたか。アウグスティヌス、デカルト、ルソー、ショーペンハウアー、アドルノらの探究の軌跡が、日本を代表する碩学たちの手で克明にあとづけられる。


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログイン 


在庫情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 貸出可否 状態 貸出
1 中央0116153198図書一般760イ//保存書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1997

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000634547
書誌種別 図書
著者名 今道 友信/編
出版者 音楽之友社
出版年月 1997.11
ページ数 495p
大きさ 20cm
ISBN 4-276-12104-3
タイトル 精神と音楽の交響 西洋音楽美学の流れ 
タイトルヨミ セイシン ト オンガク ノ コウキョウ セイヨウ オンガク ビガク ノ ナガレ 
内容紹介 西洋の大思想家たちは、自らの思想体系のなかに音楽をどう位置づけたか。アウグスティヌス、デカルト、ルソー、ショーペンハウアー、アドルノらの探究の軌跡が、日本を代表する碩学たちの手で克明にあとづけられる。
著者紹介 1922年生まれ。東京大学文学部哲学科卒業。現在、英知大学教授、パリ哲学国際研究所所長など。著書に「美の位相と芸術」「東洋の美術」「西洋哲学史」ほか。
件名 音楽美学



目次


内容細目

1 思想の自己呈示としての音楽   11-46
今道 友信/著
2 諸天体の構造的響和   47-76
津上 英輔/著
3 内なる音楽   77-94
田中 香澄/著
4 飛天の楽芸   95-114
今道 友信/著
5 耳から知性への音楽   115-162
佐々木 健一/著
6 音楽的「知」の一体系   163-194
礒山 雅/著
7 十八世紀のアヴァン=ギャルド   195-248
海老沢 敏/著
8 十八世紀的音楽思想の一断面   249-266
ホアキン・M・ベニテズ/著
9 模倣からキャラクテールへ   267-294
小穴 晶子/著
10 音楽は意志の客観化   295-314
渡辺 護/著
11 音楽における受容美学   315-326
国安 洋/著
12 生の音楽理論   327-346
幣原 映智/著
13 媒介としての形式と真理   347-362
庄野 進/著
14 音楽の社会学的解釈   363-382
根岸 一美/著
15 語り得ないもの、音楽と死   383-430
橋本 典子/著
16 音楽の意味と形   431-458
戸沢 義夫/著
17 現代音楽における主傾向の区別の試み   459-491
ホアキン・M・ベニテズ/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。