<成田図書館・臨時休館のお知らせ>
 ・6月17日(月)~7月7日(日)の間は、工事のため、臨時休館します。
 ・6月22日(土)~7月3日(水)の間は、館内の臨時窓口で、予約資料の受取、図書等の返却ができます。
 ・成田図書館のみ在庫の図書等は、工事終了までお取り寄せ出来ない場合があります。

 ※詳細は、こちらをご確認ください。

検索結果書誌詳細

  • 予約を希望する方は「予約カートに入れる」をクリックしてください。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

タイトル

現場からの教育改革21の提言 

著者名 仲井 豊/監修
著者名ヨミ ナカイ ユタカ
出版者 明治図書出版
出版年月 2007.4
内容紹介 学校・家庭・地域から、教育改革について21の提言を行う。授業の再構築、基本の運動、山の学校の授業づくり人づくり、飛び石を渡る子ら、阪神大震災から学校再開、高度無菌室からの帰還ほかを収録。


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログイン 


在庫情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 貸出可否 状態 貸出
1 中央0117761841図書一般370コ//一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2007
教育
370.4 370.4

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000001574104
書誌種別 図書
著者名 仲井 豊/監修小林 芳春/編
出版者 明治図書出版
出版年月 2007.4
ページ数 197p
大きさ 22cm
ISBN 4-18-109315-0
タイトル 現場からの教育改革21の提言 
タイトルヨミ ゲンバ カラ ノ キョウイク カイカク ニジュウイチ ノ テイゲン 
内容紹介 学校・家庭・地域から、教育改革について21の提言を行う。授業の再構築、基本の運動、山の学校の授業づくり人づくり、飛び石を渡る子ら、阪神大震災から学校再開、高度無菌室からの帰還ほかを収録。
件名 教育



目次


内容細目

1 教育改革への思い   2-4
仲井 豊/著
2 教育のベースキャンプは   9-22
丸山 俊治/著 小林 芳春/著
3 授業の再構築   辞書を引く小学1年生   24-28
深谷 圭助/著
4 基本の運動   心とからだを意識した動きづくり   29-36
石黒 恒子/著
5 西端プロジェクトを動かす生徒たち   37-42
角谷 淳子/著
6 設楽原総合学習“合戦と農民”の軸足   43-51
東郷東小学校/編
7 教師の力量とは何か   52-59
星野 恵美子/著
8 地域の多様な姿を受け止めて   60-67
新城小学校/編 新城中学校/編
9 学校と地域の三つのネットワーク   68-75
岩瀬 竜弥/著
10 中学生にとって,何が“手だて”か   76-82
中川 克夫/著
11 山の学校の授業づくり,人づくり   83-91
海老小学校/編 巴小学校/編
12 もう一つの学校…数チャレ教室   92-99
新城算数・数学懇話会/編
13 中核市豊田の学校改革   100-110
吉田 允昭/著
14 野鳥への思いやりの心   112-122
皿井 信/著
15 画集「市電のある風景」誕生と街づくり   123-130
伊奈 彦定/著
16 私たちの“美穂”の96日間   131-134
滝川 晃/著 滝川 尚子/著
17 飛び石を渡る子ら   135-142
太田 一平/著
18 阪神大震災から学校再開まで   143-151
久宝 一郎/著
19 流氷の子が,海へ戻る日   152-160
管野 亜矢子/著
20 高度無菌室からの帰還   161-169
加藤 徳男/著 加藤 真紀/著
21 「ふるさとを歩く」土曜子ども教室   170-178
山本 修二/著 伊丹 晴生/著
22 走り抜いた90年   八ケ岳山麓に生きる   179-186
斎藤 一郎/著
23 時代が,その良心を見せなければ   187-195
「戦後の還暦」を考える会/編
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。