<成田図書館・臨時休館のお知らせ>
 ・6月17日(月)~7月7日(日)の間は、工事のため、臨時休館します。
 ・6月22日(土)~7月3日(水)の間は、館内の臨時窓口で、予約資料の受取、図書等の返却ができます。
 ・成田図書館のみ在庫の図書等は、工事終了までお取り寄せ出来ない場合があります。

 ※詳細は、こちらをご確認ください。

検索結果書誌詳細

  • 予約を希望する方は「予約カートに入れる」をクリックしてください。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

タイトル

南京「事件」研究の最前線 平成20年版<最終完結版> 日本「南京」学会年報 

著者名 東中野 修道/編著
著者名ヨミ ヒガシナカノ オサミチ
出版者 展転社
出版年月 2008.5
内容紹介
南京城内外における日本軍の処刑問題の是非、南京虐殺2万人説の虚妄、記録映画をもとにした当時の南京の街の徹底検証などを収録。画期的な研究成果を世に問う日本「南京」学会の論集。全年報ならびに全会報の総目次... + 続きを見る


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログイン 


在庫情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 貸出可否 状態 貸出
1 中央0516448172図書一般210.74/ヒ/保存書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2008
南京大虐殺(1937)
210.74 210.74

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000001715841
書誌種別 図書
著者名 東中野 修道/編著
出版者 展転社
出版年月 2008.5
ページ数 317p
大きさ 20cm
ISBN 4-88656-321-7
タイトル 南京「事件」研究の最前線 平成20年版<最終完結版> 日本「南京」学会年報 
タイトルヨミ ナンキン ジケン ケンキュウ ノ サイゼンセン ニホン ナンキン ガッカイ ネンポウ 
内容紹介 南京城内外における日本軍の処刑問題の是非、南京虐殺2万人説の虚妄、記録映画をもとにした当時の南京の街の徹底検証などを収録。画期的な研究成果を世に問う日本「南京」学会の論集。全年報ならびに全会報の総目次一覧付き。
著者紹介 昭和22年鹿児島生まれ。大阪大学大学院博士課程修了。亜細亜大学法学部教授。政治思想史、日本思想史専攻。日本「南京」学会会長。著書に「南京事件国民党極秘文書から読み解く」など。
件名 南京大虐殺(1937)



目次


内容細目

1 日本軍の処刑をどう見るか   9-60
東中野 修道/著
2 南京虐殺二万人説の虚妄   顧維鈞国際連盟理事会演説の正しい読み方   61-85
茂木 弘道/著
3 国際連盟理事会「第六回会議録」   87-119
先田 賢紀智/訳
4 戦線後方記録映画「南京」から見えるもの   121-153
東中野 修道/ほか著
5 南京戦参戦勇士の語る「南京の真実」   155-201
南京事件の真実を検証する会/編
6 『報道戦線』と『紙弾』に読むシナ論   永井卯吉郎と馬淵逸雄の視点   203-259
7 日本「南京」学会年報『南京「事件」研究の最前線』総目次一覧   261-270
8 日本「南京」学会会報<研究発表関係>総目次一覧   271-286
9 日本「南京」学会八年の研究成果を総括して   中国が南京事件の非難を止めない歴史的文化的構造   287-317
杉原 誠四郎/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。