<成田図書館・臨時休館のお知らせ>
 ・6月17日(月)~7月7日(日)の間は、工事のため、臨時休館します。
 ・6月22日(土)~7月3日(水)の間は、館内の臨時窓口で、予約資料の受取、図書等の返却ができます。
 ・成田図書館のみ在庫の図書等は、工事終了までお取り寄せ出来ない場合があります。

 ※詳細は、こちらをご確認ください。

検索結果書誌詳細

  • 予約を希望する方は「予約カートに入れる」をクリックしてください。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

タイトル

消えゆく文字中国女文字の世界 

著者名 遠藤 織枝/編著
著者名ヨミ エンドウ オリエ
出版者 三元社
出版年月 2009.9
内容紹介 中国湖南省江永県を中心に伝えられてきた女文字。女性たちによって作られ、女性たちだけに使われてきたこの文字はいかなるものなのか。日中の研究者による総合的研究成果を報告する。


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログイン 


在庫情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 貸出可否 状態 貸出
1 阿佐谷0812222578図書一般821エ//保存書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2009
中国語 文字 女性

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000001873083
書誌種別 図書
著者名 遠藤 織枝/編著黄 雪貞/編著
出版者 三元社
出版年月 2009.9
ページ数 241p
大きさ 21cm
ISBN 4-88303-251-8
タイトル 消えゆく文字中国女文字の世界 
タイトルヨミ キエユク モジ チュウゴク オンナモジ ノ セカイ 
内容紹介 中国湖南省江永県を中心に伝えられてきた女文字。女性たちによって作られ、女性たちだけに使われてきたこの文字はいかなるものなのか。日中の研究者による総合的研究成果を報告する。
件名 中国語
件名 文字
件名 女性



目次


内容細目

1 アジア漢字文化圏の中の女性文字   序に代えて   7-31
遠藤 織枝/著
2 女書の歌詞における音変化   32-40
黄 雪貞/著
3 女書と中国の民族古文字についての再考   女書の年代考察を兼ねて   41-50
史 金波/著
4 女字の形、音、義、源   51-65
陳 其光/著
5 音節文字としての女書の多義性   66-72
張 振興/著
6 女書が衰退した原因について   73-84
陳 力衛/著
7 言語学の角度からの女書研究   85-98
李 藍/著 趙 麗明/著
8 「女書用字比較」の学術的価値   99-117
趙 麗明/著
9 女書文字リストの中の異体字   118-129
孫 琦/著
10 女文字字典編纂に向けての提言   130-136
桜井 隆/著
11 太平天国女書貨幣に関する問題   137-147
張 鉄宝/著
12 女文字の女性たちが作り上げた抗日歌   148-172
遠藤 織枝/著
13 中国女書歌の曲調と城関土話の声調   173-184
劉 穎/著
14 神秘的な図案と神秘的な文字   女書における図案文化「八角花」の解読   185-199
何 紅一/著
15 女書研究についての一考察   200-204
黄 慶法/著
16 終焉期を迎えた女文字   205-217
遠藤 織枝/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。