<成田図書館・臨時休館のお知らせ>
 ・6月17日(月)~7月7日(日)の間は、工事のため、臨時休館します。
 ・6月22日(土)~7月3日(水)の間は、館内の臨時窓口で、予約資料の受取、図書等の返却ができます。
 ・成田図書館のみ在庫の図書等は、工事終了までお取り寄せ出来ない場合があります。

 ※詳細は、こちらをご確認ください。

検索結果書誌詳細

  • 予約を希望する方は「予約カートに入れる」をクリックしてください。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 4 在庫数 4 予約数 0

書誌情報

タイトル

能への扉 演者が語る能のこころ 

著者名 原田 紀子/編著
著者名ヨミ ハラダ ノリコ
出版者 淡交社
出版年月 2010.3
内容紹介 シテ方・ワキ方・狂言方・囃子方それぞれの役割が全うされたとき、素晴らしい能が生まれる。その一瞬を目指し、日々研鑽を続ける能役者たちの声をまとめる。短い能楽の演奏についても説明する。


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログイン 


在庫情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 貸出可否 状態 貸出
1 中央0118275106図書一般773ハ//保存書庫 在庫 
2 高円寺0416572584図書一般773ハ//一般開架 在庫 
3 西荻0716488648図書一般773ハ//一般開架 在庫 
4 今川1310851629図書一般773ハ//一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2010
能楽
773 773

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000001924008
書誌種別 図書
著者名 原田 紀子/編著
出版者 淡交社
出版年月 2010.3
ページ数 191p
大きさ 19cm
ISBN 4-473-03608-7
タイトル 能への扉 演者が語る能のこころ 
タイトルヨミ ノウ エノ トビラ エンジャ ガ カタル ノウ ノ ココロ 
内容紹介 シテ方・ワキ方・狂言方・囃子方それぞれの役割が全うされたとき、素晴らしい能が生まれる。その一瞬を目指し、日々研鑽を続ける能役者たちの声をまとめる。短い能楽の演奏についても説明する。
著者紹介 1948年埼玉県生まれ。東京大学理学部卒業。国立科学博物館勤務。法政大学大学院非常勤講師。著書に「西岡常一と語る木の家は三百年」「銀座上々」「聞き書き着物と日本人」がある。
件名 能楽



目次


内容細目

1 現在に受け継ぐお能の心持ち   8-26
藤田 大五郎/述
2 能のふるさと、奈良で伝える   28-41
金春 欣三/述
3 いい音を出す醍醐味   42-50
曽和 博朗/述
4 舞金剛の真髄   52-60
金剛 永謹/述
5 狂言装束の妙   62-70
山本 東次郎/述
6 静と動 能の二つの世界   72-82
近藤 乾之助/述
7 中世の世界へ誘うワキの語り   84-94
宝生 閑/述
8 音のない音を打つ   96-108
河村 総一郎/述
9 物事に感じることが芸をみがく   110-126
関根 祥六/述
10 空から謡が降る町、金沢のお能   128-135
麦谷 清一郎/述
11 一子相伝、伝えゆくもの   136-145
高林 白牛口二/述
12 洒脱な芸、都の狂言   146-155
茂山 千作/述
13 五人囃子は語る   第1回 京都市法然院   160-177
14 五人囃子は語る   第2回 知立市遍照院   178-184
15 五人囃子は語る   第3回 横浜市隣花苑   186-190
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。