<成田図書館・臨時休館のお知らせ>
 ・6月17日(月)~7月7日(日)の間は、工事のため、臨時休館します。
 ・6月22日(土)~7月3日(水)の間は、館内の臨時窓口で、予約資料の受取、図書等の返却ができます。
 ・成田図書館のみ在庫の図書等は、工事終了までお取り寄せ出来ない場合があります。

 ※詳細は、こちらをご確認ください。

検索結果書誌詳細

  • 予約を希望する方は「予約カートに入れる」をクリックしてください。 現在、予約しているのは 1 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 1

書誌情報

タイトル

記憶せよ、抗議せよ、そして、生き延びよ 小森陽一対談集 

著者名 小森 陽一/著
著者名ヨミ コモリ ヨウイチ
出版者 シネ・フロント社
出版年月 2010.9
内容紹介 井上ひさし、渡辺えり、ジャン・ユンカーマン、井筒和幸、班忠義、山田洋次…。言葉の専門家・小森陽一と、映画・演劇人との、映画と戦争をめぐる対談。『シネ・フロント』連載を単行本化。


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログイン 


在庫情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 貸出可否 状態 貸出
1 高井戸0118333384図書一般778コ//戸保存庫 貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

小森 陽一 井上 ひさし
2010
映画 演劇 戦争
778.04 778.04

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000001980413
書誌種別 図書
著者名 小森 陽一/著井上 ひさし/[ほか述]
出版者 シネ・フロント社
出版年月 2010.9
ページ数 318p
大きさ 19cm
ISBN 4-915576-23-2
タイトル 記憶せよ、抗議せよ、そして、生き延びよ 小森陽一対談集 
タイトルヨミ キオク セヨ コウギ セヨ ソシテ イキノビヨ コモリ ヨウイチ タイダンシュウ 
内容紹介 井上ひさし、渡辺えり、ジャン・ユンカーマン、井筒和幸、班忠義、山田洋次…。言葉の専門家・小森陽一と、映画・演劇人との、映画と戦争をめぐる対談。『シネ・フロント』連載を単行本化。
件名 映画
件名 演劇
件名 戦争



目次


内容細目

1 『父と暮せば』と原爆、戦争、憲法九条   記憶せよ、抗議せよ、そして、生き延びよ-原爆は今も、爆発しつづけている。   6-39
井上 ひさし/述
2 私にとって戦争とは   生き残った者の死者に対して申し訳ないという思いの“向き”によって戦争の後の生き方が大きく変わってくる。   40-73
黒木 和雄/述
3 「非戦を選ぶ演劇人の会」と憲法と   対話によって成立する演劇は、武力攻撃による外交手段に反対します。演劇は戦争に反対します。   74-117
渡辺 えり/述
4 『映画日本国憲法』:世界からみた私たちの憲法   いま憲法を活かそうという運動をとおして一人ひとりが民主主義的に生まれ変わりつつある。リーズンのある世界が生まれつつある。   118-151
ジャン・ユンカーマン/述
5 『パッチギ!』の時代と現在   感覚と言葉が同時にあったあの時代 完全に思考停止状態の現在 この映画はそういう日本社会へのパッチギだった。   152-185
井筒 和幸/述
6 『王と鳥』をめぐって   詩人プレヴェールが一貫して問題にしてきた「戦争」と「社会構造の垂直性」-罠に嵌められつづけているにもかかわらずまた罠に嵌まってしまう現実を『王と鳥』は私たちに見せてくれている。   186-237
高畑 勲/述
7 『ガイサンシーとその姉妹たち』をめぐって   班監督が積み重ねてきた人と人との関わり合い自体が、このドキュメンタリーの中で性奴隷にされた女性たちと旧軍人たちとを出会わせているのだと思います。   238-281
班 忠義/述
8 『母べえ』を語る   同時代的に懐かしみ、心を痛めながらこの映画を見る観客たちが、改めて若い世代に戦争体験をどう語っていくのかということが大事なことなのだと思います。   282-313
山田 洋次/述
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。