<成田図書館・臨時休館のお知らせ>
 ・6月17日(月)~7月7日(日)の間は、工事のため、臨時休館します。
 ・6月22日(土)~7月3日(水)の間は、館内の臨時窓口で、予約資料の受取、図書等の返却ができます。
 ・成田図書館のみ在庫の図書等は、工事終了までお取り寄せ出来ない場合があります。

 ※詳細は、こちらをご確認ください。

検索結果書誌詳細

  • 予約を希望する方は「予約カートに入れる」をクリックしてください。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

タイトル

絵画をいかに味わうか 

著者名 ヴィクトル・I.ストイキツァ/著
著者名ヨミ ヴィクトル I ストイキツァ
出版者 平凡社
出版年月 2010.11
内容紹介 ルネサンスから現代まで、時代と地域を軽々と超越する議論! 注目の美術史家による、好奇心と感性を刺激する豊かな絵解きのレッスン。日本オリジナルの自伝的テクストを併録。


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログイン 


在庫情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 貸出可否 状態 貸出
1 高円寺0416625283図書一般720ス//一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

ヴィクトル・I.ストイキツァ 岡田 温司 喜多村 明里 大橋 完太郎 松原 知生
2010
絵画
723 723

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000002002523
書誌種別 図書
著者名 ヴィクトル・I.ストイキツァ/著岡田 温司/監訳喜多村 明里/訳大橋 完太郎/訳松原 知生/訳
出版者 平凡社
出版年月 2010.11
ページ数 339p
大きさ 20cm
ISBN 4-582-20637-1
タイトル 絵画をいかに味わうか 
タイトルヨミ カイガ オ イカニ アジワウカ 
内容紹介 ルネサンスから現代まで、時代と地域を軽々と超越する議論! 注目の美術史家による、好奇心と感性を刺激する豊かな絵解きのレッスン。日本オリジナルの自伝的テクストを併録。
著者紹介 1949年ブカレスト生まれ。スイスのフリブール大学教授。専門は近現代美術史。著書に「ピュグマリオン効果」「影の歴史」「幻視絵画の詩学」など。
件名 絵画



目次


内容細目

1 紆余曲折   知的自伝の試み   9-53
2 偶像とその破壊   旧東欧諸国における政治的図像と「像にたいする懲罰」をめぐる考察   55-69
3 絵画をいかに味わうか   71-105
4 過剰なるものの表象   十六世紀絵画における炎上する都市をめぐって   107-141
5 スイスの「白痴」   ドストエフスキーによるエクフラシス   143-177
6 カラヴァッジョの天使たち   ヴィム・ヴェンダースに捧ぐ   179-211
7 美術館と廃墟/廃墟としての美術館   213-248
8 蒸発そして/あるいは集中   マネとドガの肖像(自画像)をめぐって   249-295
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。