<成田図書館・臨時休館のお知らせ>
 ・6月17日(月)~7月7日(日)の間は、工事のため、臨時休館します。
 ・6月22日(土)~7月3日(水)の間は、館内の臨時窓口で、予約資料の受取、図書等の返却ができます。
 ・成田図書館のみ在庫の図書等は、工事終了までお取り寄せ出来ない場合があります。

 ※詳細は、こちらをご確認ください。

検索結果書誌詳細

  • 予約を希望する方は「予約カートに入れる」をクリックしてください。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

タイトル

風景の思想 

著者名 西村 幸夫/編・編著
著者名ヨミ ニシムラ ユキオ
出版者 学芸出版社
出版年月 2012.6
内容紹介 日本人は、風景をどのように見てきたのか? これから、風景とどのように関わりあっていけばよいのか? 哲学から土木まで、多様な専門家が、風景との関わりをいかに主体的に回復していくかを論じる。


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログイン 


在庫情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 貸出可否 状態 貸出
1 高井戸1111763437図書一般290/ニ/一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

西村 幸夫 伊藤 毅 中井 祐 五味 文彦
2012
日本-地理 風景論
291 291.013

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000002174242
書誌種別 図書
著者名 西村 幸夫/編・編著伊藤 毅/編・編著中井 祐/編・編著五味 文彦/[ほか]著
出版者 学芸出版社
出版年月 2012.6
ページ数 219p
大きさ 20cm
ISBN 4-7615-2533-0
タイトル 風景の思想 
タイトルヨミ フウケイ ノ シソウ 
内容紹介 日本人は、風景をどのように見てきたのか? これから、風景とどのように関わりあっていけばよいのか? 哲学から土木まで、多様な専門家が、風景との関わりをいかに主体的に回復していくかを論じる。
著者紹介 1952年福岡市生まれ。東京大学大学院修了。工学博士。同大学教授、副学長。
件名 日本-地理
件名 風景論



目次


内容細目

1 風景の中世史   身近な風景と身体   16-29
五味 文彦/著
2 広重に見る江戸の都市イメージ   武蔵野図の残像   30-46
大久保 純一/著
3 風景のフォークロア   街角に残る巨木と都市の記憶   47-63
伊藤 廣之/著
4 郊外の風景   文明・文化の表象としての生活像   66-85
中島 直人/著
5 地方の中心商店街と中山間地域の風景   暮らしの風景とは何か、現状と今後   86-100
温井 亨/著
6 農と風景   風景としての百姓仕事の発見   101-116
宇根 豊/著
7 都市計画における風景の思想   百景的都市計画試論   117-135
西村 幸夫/著
8 文化的景観と風景   生活・生業の風景の持続と継承   138-151
井上 典子/著
9 河川風景の思想   自然と人為が織り成す風景   152-168
島谷 幸宏/著
10 身近な自然と風景   里地里山の再生による風景づくり   169-185
深町 加津枝/著
11 「生きた風景」へ   まちづくりと公共空間デザインの現代的意義   186-200
中井 祐/著
12 豊かな風景づくりへの哲学   まなざしの賑わい   201-219
桑子 敏雄/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。