<成田図書館・臨時休館のお知らせ>
 ・6月17日(月)~7月7日(日)の間は、工事のため、臨時休館します。
 ・6月22日(土)~7月3日(水)の間は、館内の臨時窓口で、予約資料の受取、図書等の返却ができます。
 ・成田図書館のみ在庫の図書等は、工事終了までお取り寄せ出来ない場合があります。

 ※詳細は、こちらをご確認ください。

検索結果書誌詳細

  • 予約を希望する方は「予約カートに入れる」をクリックしてください。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

タイトル

シリーズ福祉社会学 2 闘争性の福祉社会学 

出版者 東京大学出版会
出版年月 2013.3
内容紹介
福祉の現場から闘争や葛藤を通して、社会と福祉のあり方を考察。貧困の社会問題化と生活保護、障害者運動における親と子、認知症ケア、東アジア諸国における不平等と格差問題など、さまざまな論争的テーマを取り上げ... + 続きを見る


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログイン 


在庫情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 貸出可否 状態 貸出
1 中央0118771807図書一般364/シ/一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2013
2013
社会政策 社会福祉
364.1 364.1

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000010067201
書誌種別 図書
出版者 東京大学出版会
出版年月 2013.3
ページ数 15,255p
大きさ 22cm
ISBN 4-13-054137-4
タイトル シリーズ福祉社会学 2 闘争性の福祉社会学 
タイトルヨミ シリーズ フクシ シャカイガク トウソウセイ ノ フクシ シャカイガク 
内容紹介 福祉の現場から闘争や葛藤を通して、社会と福祉のあり方を考察。貧困の社会問題化と生活保護、障害者運動における親と子、認知症ケア、東アジア諸国における不平等と格差問題など、さまざまな論争的テーマを取り上げる。
件名 社会政策
件名 社会福祉



目次


内容細目

1 社会の闘争モデルによる福祉社会学・序説   3-24
副田 義也/著
2 「当事者」研究から「当事者研究」へ   25-46
上野 千鶴子/著
3 市民社会のグローバル化   同型化と多様性のせめぎあい   47-64
須田 木綿子/著
4 生活保護しかなかった   貧困の社会問題化と生活保護をめぐる葛藤   67-86
岩永 理恵/著
5 公的扶助訴訟の社会史   朝日訴訟と資源動員   87-106
菊地 英明/著
6 ケースワーカーとクライエントの葛藤関係   107-129
副田 あけみ/著
7 障害者運動における親と子の葛藤について   133-150
杉野 昭博/著
8 映像の中に見る認知症の人の「思い」   ぼけ・痴呆・認知症をめぐるケア実践の社会学   151-172
井口 高志/著
9 緩和ケア病棟で働くということ   173-194
株本 千鶴/著
10 中国における都市部と農村部の福祉格差   197-217
鍾 家新/著
11 北朝鮮国民の生活実態   その動向と韓国との比較   219-236
申 榮全/著
12 変化する社会の不平等   闘争から協調、そして葛藤へ   237-255
白波瀬 佐和子/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。