<成田図書館・臨時休館のお知らせ>
 ・6月17日(月)~7月7日(日)の間は、工事のため、臨時休館します。
 ・6月22日(土)~7月3日(水)の間は、館内の臨時窓口で、予約資料の受取、図書等の返却ができます。
 ・成田図書館のみ在庫の図書等は、工事終了までお取り寄せ出来ない場合があります。

 ※詳細は、こちらをご確認ください。

検索結果書誌詳細

  • 予約を希望する方は「予約カートに入れる」をクリックしてください。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

タイトル

ケインズは、《今》、なぜ必要か? グローバルな視点からの現在的意義 

著者名 ケインズ学会/編
著者名ヨミ ケインズ ガッカイ
出版者 作品社
出版年月 2014.2
内容紹介
経済成長か、縮小均衡か。資本主義経済が陥っている深刻な危機に対して、ケインズが提起する立論・提言が優れて今日性・現在性を有すること、そしてその視点から危機を対処していく方向性を見出すことの重要性を論じ... + 続きを見る


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログイン 


在庫情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 貸出可否 状態 貸出
1 中央0118894468図書一般331.7/ケ/一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2014
Keynes John Maynard
331.74 331.74

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000010210314
書誌種別 図書
著者名 ケインズ学会/編平井 俊顕/監修ヤン・クレーゲル/[ほか著]
出版者 作品社
出版年月 2014.2
ページ数 274p
大きさ 20cm
ISBN 4-86182-458-6
タイトル ケインズは、《今》、なぜ必要か? グローバルな視点からの現在的意義 
タイトルヨミ ケインズ ワ イマ ナゼ ヒツヨウ カ グローバル ナ シテン カラ ノ ゲンザイテキ イギ 
内容紹介 経済成長か、縮小均衡か。資本主義経済が陥っている深刻な危機に対して、ケインズが提起する立論・提言が優れて今日性・現在性を有すること、そしてその視点から危機を対処していく方向性を見出すことの重要性を論じる。
件名 Keynes John Maynard



目次


内容細目

1 まえがき   ケインズは、《今》、なぜ必要か?   5-10
平井 俊顕/著
2 金融危機後の、「輸出主導型成長」と「対外債務削減」という幻想   13-28
ヤン・クレーゲル/著
3 今日の世界でケインズの国際経済学は通用するのか?   29-41
アンナ・カラベリ/著 マリオ・チェドリーニ/著
4 なぜケインズが重要なのか   イギリスの政策形成の視点からの検討   42-53
ロジャー・バックハウス/著
5 現代世界におけるケインズ   54-65
クリスティーナ・マルクッゾ/著
6 哲学から見たケインズの今日的妥当性   66-84
ロッド・オドネル/著
7 世界経済の危機的状況をめぐって   シンポジウム 1   85-153
8 世界同時不況と景気循環   87-99
浅子 和美/述
9 資本主義はいずこへ   100-118
平井 俊顕/述
10 歴史の危機と21世紀の利子率革命   118-131
水野 和夫/述
11 ケインズ経済学   回顧と展望   155-176
福岡 正夫/述
12 ケインズと現代の危機   シンポジウム 2   177-255
13 ケインズと「危機」の思想   179-189
間宮 陽介/述
14 ケインズと現代理論   190-216
酒井 泰弘/述
15 ケインズと国際経済   対外インバランスについての新しいアプローチ   216-227
岩本 武和/述
16 シンポジウム1・2を終えて   257-272
浅子 和美/ほか述
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。