<成田図書館・臨時休館のお知らせ>
 ・6月17日(月)~7月7日(日)の間は、工事のため、臨時休館します。
 ・6月22日(土)~7月3日(水)の間は、館内の臨時窓口で、予約資料の受取、図書等の返却ができます。
 ・成田図書館のみ在庫の図書等は、工事終了までお取り寄せ出来ない場合があります。

 ※詳細は、こちらをご確認ください。

検索結果書誌詳細

  • 予約を希望する方は「予約カートに入れる」をクリックしてください。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

タイトル

魂のレイヤー 社会システムから心身問題へ 

著者名 西川 アサキ/著
著者名ヨミ ニシカワ アサキ
出版者 青土社
出版年月 2014.6
内容紹介
「心身問題とは何か」「なぜ心身問題を、今なおあなたと社会が考えるに値するのか」を知るための本。心身問題、あるいはシステム間カップリング問題の周辺について、(数理)科学以外の多様な方法論を模索しつつ、考... + 続きを見る


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログイン 


在庫情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 貸出可否 状態 貸出
1 中央0118965219図書一般114ニ//保存書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2014
心身関係
114.2 114.2

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000010259023
書誌種別 図書
著者名 西川 アサキ/著
出版者 青土社
出版年月 2014.6
ページ数 381,3p
大きさ 20cm
ISBN 4-7917-6789-2
タイトル 魂のレイヤー 社会システムから心身問題へ 
タイトルヨミ タマシイ ノ レイヤー シャカイ システム カラ シンシン モンダイ エ 
内容紹介 「心身問題とは何か」「なぜ心身問題を、今なおあなたと社会が考えるに値するのか」を知るための本。心身問題、あるいはシステム間カップリング問題の周辺について、(数理)科学以外の多様な方法論を模索しつつ、考察する。
著者紹介 1975年生まれ。神戸大学大学院自然科学研究科博士後期課程修了。博士(理学)。東京大学大学院情報学環助教。専攻は人工知能、哲学など。著書に「魂と体、脳」がある。
件名 心身関係



目次


内容細目

1 はじめに   ルーマンの選択、「社会システム=機能」のネガとしての「心身問題」   7-16
2 観測者の観測   なぜ、モップと語り合えないのか?   23-37
3 神にとっての心身問題   陳腐な問い、神の笑い、着慣れぬ衣装   38-41
4 「心身問題のイラスト」としてのある映画   ジャック・リヴェット『美しき諍い女』を巡って   42-52
5 「社会の社会」、カップリングを要素とするシステム、記述の根拠   自身の死を悼むシステム   53-102
6 進化=「面白さ」=記述の存在理由   「この緑」をどうするのか?   105-142
7 宛先のない進化   1 エッセイ   143-144
8 宛先のない進化   2 小説 神はいないが、花を着る   145-166
9 心的システムと観測の問題   「わたし」の置き場所と二つの心身問題   167-208
10 わたしたちはわたしをどこに置くのか?   幸せの定義   211-235
11 「死の位相学」としての主体   1 エッセイ 左向いた時の右側に気を   236-239
12 「死の位相学」としての主体   2 小説 私の死でいっぱいの袋   240-255
13 語尾としての人称と死   論考   256-316
14 語尾としての人称と死   小説   317-368
片岡 聡一/合作
15 おわりに   リンチの機械、ヴァレラの仏教、シンギュラリティと「工学的な心身問題」   369-375
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。