<成田図書館・臨時休館のお知らせ>
 ・6月17日(月)~7月7日(日)の間は、工事のため、臨時休館します。
 ・6月22日(土)~7月3日(水)の間は、館内の臨時窓口で、予約資料の受取、図書等の返却ができます。
 ・成田図書館のみ在庫の図書等は、工事終了までお取り寄せ出来ない場合があります。

 ※詳細は、こちらをご確認ください。

検索結果書誌詳細

  • 予約を希望する方は「予約カートに入れる」をクリックしてください。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 4 在庫数 4 予約数 0

書誌情報

タイトル

夏目漱石『三四郎』をどう読むか 文芸の本棚 

著者名 石原 千秋/責任編集
著者名ヨミ イシハラ チアキ
出版者 河出書房新社
出版年月 2014.10
内容紹介 夏目漱石の「三四郎」は今いかに読まれうるか。「三四郎」をテーマにした、東浩紀のエッセイ、前田愛の評論、吉本隆明の講演、奥泉光×いとうせいこうの対談などを収録する。


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログイン 


在庫情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 貸出可否 状態 貸出
1 中央0118999747図書一般910.268/ナ/一般開架 在庫 
2 宮前0516960655図書一般913.6/ナ/一般開架 在庫 
3 西荻0716872304図書一般910.28ナ//一般開架 在庫 
4 今川1311160319図書一般910.268/ナ/一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

石原 千秋
2014
夏目 漱石 三四郎
913.6 913.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000010322466
書誌種別 図書
著者名 石原 千秋/責任編集
出版者 河出書房新社
出版年月 2014.10
ページ数 223p
大きさ 21cm
ISBN 4-309-02332-8
タイトル 夏目漱石『三四郎』をどう読むか 文芸の本棚 
タイトルヨミ ナツメ ソウセキ サンシロウ オ ドウ ヨムカ ブンゲイ ノ ホンダナ 
内容紹介 夏目漱石の「三四郎」は今いかに読まれうるか。「三四郎」をテーマにした、東浩紀のエッセイ、前田愛の評論、吉本隆明の講演、奥泉光×いとうせいこうの対談などを収録する。
著者紹介 1955年東京都生まれ。早稲田大学教育・総合科学学術院教授。専攻は日本近代文学。著書に「漱石はどう読まれてきたか」「近代という教養」「『こころ』で読みなおす漱石文学」など。
件名 三四郎
件名 夏目 漱石



目次


内容細目

1 『三四郎』はどう読まれてきたか   4-9
石原 千秋/著
2 夏目漱石『三四郎』を読む   文芸漫談   10-29
奥泉 光/述 いとう せいこう/述
3 三四郎、百年の孤独   46-61
姜 尚中/述 栗坪 良樹/述
4 差別と文学   漱石『三四郎』を読み直す   62-77
小森 陽一/述 富岡 多惠子/述 西 成彦/述
5 三四郎は名古屋で同衾すべきだった   30-32
東 浩紀/著
6 近代ごっこ。青年は次に誰を見下す?   33-36
荻上 チキ/著
7 パリで読む『三四郎』   37-39
紅野 謙介/著
8 勘違いの系譜   40-42
斎藤 美奈子/著
9 贈与と貸借、あるいは、暢気な世界の切なさと美しさについて   43-45
若林 幹夫/著
10 十五歳の春   105-109
三田 誠広/著
11 汽車は上京の予行演習だった   110-115
岡崎 武志/著
12 野々宮君の実験装置   116-123
小山 慶太/著
13 三四郎   78-89
吉本 隆明/述
14 漱石の二十世紀   『三四郎』と明治四十一年の東京   90-104
関川 夏央/著
15 夏目漱石『三四郎』   本郷   124-129
前田 愛/著
16 『三四郎』論の前提   130-140
千種キムラ・スティーブン/著
17 鏡の中の『三四郎』   141-156
石原 千秋/著
18 青春小説の性/政治的無意識   『三四郎』・「独身」者の「器械」   157-170
藤森 清/著
19 三四郎   美禰子と<謎>   171-181
飯田 祐子/著
20 漱石の女たち   妹たちの系譜   182-200
小森 陽一/著
21 『三四郎』『青年』   表象する<青年>たち   201-217
生方 智子/著
22 『三四郎』をこれからどう読むか   218-223
石原 千秋/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。