<成田図書館・臨時休館のお知らせ>
 ・6月17日(月)~7月7日(日)の間は、工事のため、臨時休館します。
 ・6月22日(土)~7月3日(水)の間は、館内の臨時窓口で、予約資料の受取、図書等の返却ができます。
 ・成田図書館のみ在庫の図書等は、工事終了までお取り寄せ出来ない場合があります。

 ※詳細は、こちらをご確認ください。

検索結果書誌詳細

  • 予約を希望する方は「予約カートに入れる」をクリックしてください。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

タイトル

商業演劇の光芒 近代日本演劇の記憶と文化  2

著者名 神山 彰/編
著者名ヨミ カミヤマ アキラ
出版者 森話社
出版年月 2014.12
内容紹介 多彩な「商業演劇」は、近代演劇史のうえでなぜ語られることが少なかったのだろうか。明治末期から戦後まで、多くの人々の記憶に鮮明に残る黄金時代の輝きを、いまはなき「大劇場」の面影とともによみがえらせる。


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログイン 


在庫情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 貸出可否 状態 貸出
1 中央0119021004図書一般772.1キ//保存書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2014
演劇-日本
772.1 772.1

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000010348268
書誌種別 図書
著者名 神山 彰/編
出版者 森話社
出版年月 2014.12
ページ数 369p
大きさ 22cm
ISBN 4-86405-072-2
タイトル 商業演劇の光芒 近代日本演劇の記憶と文化  2
タイトルヨミ ショウギョウ エンゲキ ノ コウボウ キンダイ ニホン エンゲキ ノ キオク ト ブンカ 
内容紹介 多彩な「商業演劇」は、近代演劇史のうえでなぜ語られることが少なかったのだろうか。明治末期から戦後まで、多くの人々の記憶に鮮明に残る黄金時代の輝きを、いまはなき「大劇場」の面影とともによみがえらせる。
著者紹介 明治大学文学部教授。専攻は近代日本演劇。著書に「近代演劇の来歴」「近代演劇の水脈」など。
件名 演劇-日本



目次


内容細目

1 「商業演劇」の光芒   7-50
神山 彰/著
2 帝劇の時代   <ヴァラエティ・シアター>としての大正期帝国劇場   51-80
星野 高/著
3 新派=近代心性のアルケオロジー   81-122
みなもと ごろう/著
4 「新国劇」という複合体   123-156
神山 彰/著
5 東宝国民劇の時代   157-186
中野 正昭/著
6 「中間演劇」への道筋   極端な俳優・井上正夫の軌跡   187-220
横田 洋/著
7 松竹新喜劇とはどんな演劇だったのか   221-246
日比野 啓/著
8 東宝歌舞伎と芸術座   247-270
水落 潔/著
9 戦後の東宝系喜劇   インタビュー   271-306
小林 のり一/述 神山 彰/聴き手 日比野 啓/聴き手
10 歌手芝居の命運   最後の「国民演劇」   307-342
神山 彰/著
11 「近代化遺産」としての「大劇場」   343-369
神山 彰/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。