<成田図書館・臨時休館のお知らせ>
 ・6月17日(月)~7月7日(日)の間は、工事のため、臨時休館します。
 ・6月22日(土)~7月3日(水)の間は、館内の臨時窓口で、予約資料の受取、図書等の返却ができます。
 ・成田図書館のみ在庫の図書等は、工事終了までお取り寄せ出来ない場合があります。

 ※詳細は、こちらをご確認ください。

検索結果書誌詳細

  • 予約を希望する方は「予約カートに入れる」をクリックしてください。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 6 在庫数 5 予約数 0

書誌情報

タイトル

この人を見よ 小林秀雄全集月報集成 新潮文庫  こ-6-10

著者名 新潮社小林秀雄全集編集室/編
著者名ヨミ シンチョウシャ コバヤシ ヒデオ ゼンシュウ ヘンシュウシツ
出版者 新潮社
出版年月 2015.1
内容紹介 小林秀雄は、射竦める慧眼と深遠な思索の人に留まらず、破天荒な魅力を湛えた愛すべき人だった。恩師、友人、肉親、教え子、編集者らによる、生身の小林秀雄の意外な姿を活写した全集月報全75編を収録する。


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログイン 


在庫情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 貸出可否 状態 貸出
1 中央0119020022図書一般BG(文庫緑・日本文学)コ//保存書庫 在庫 
2 永福0216934943図書一般BG(文庫緑・日本文学)コ//一般開架 貸出中  ×
3 宮前0516965670図書一般BG(文庫緑・日本文学)コ//一般開架 在庫 
4 西荻0716877022図書一般BG(文庫緑・日本文学)/コ/一般開架 在庫 
5 阿佐谷0812479111図書一般SA.91/コ/各館対応 在庫 
6 今川1311165508図書一般BG(文庫緑・日本文学)コ//一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2015
2015
小林 秀雄
910.268 910.268

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000010352160
書誌種別 図書
著者名 新潮社小林秀雄全集編集室/編
出版者 新潮社
出版年月 2015.1
ページ数 432p
大きさ 16cm
ISBN 4-10-100710-6
タイトル この人を見よ 小林秀雄全集月報集成 新潮文庫  こ-6-10
タイトルヨミ コノ ヒト オ ミヨ コバヤシ ヒデオ ゼンシュウ ゲッポウ シュウセイ シンチョウ ブンコ 
内容紹介 小林秀雄は、射竦める慧眼と深遠な思索の人に留まらず、破天荒な魅力を湛えた愛すべき人だった。恩師、友人、肉親、教え子、編集者らによる、生身の小林秀雄の意外な姿を活写した全集月報全75編を収録する。
件名 小林 秀雄



目次


内容細目

1 刊行を待ちつつ   13-14
辰野 隆/著
2 われらの選手   15-16
河盛 好蔵/著
3 天才的な努力の業蹟   17-18
川端 康成/著
4 長い友人   19-21
林 房雄/著
5 青春   22-24
今 日出海/著
6 余談   25-27
井伏 鱒二/著
7 『私の人生観』を読む   28-31
西谷 啓治/著
8 黒いソフト   32-35
永井 龍男/著
9 小林さんと私のツキアイ   36-39
坂口 安吾/著
10 小林君と山   40-43
深田 久弥/著
11 美の問題   47-50
青山 二郎/著
12 感想   我が学びしことども   51-55
亀井 勝一郎/著
13 小林秀雄君のこと   56-60
深田 久弥/著
14 少年時代の兄   61-65
高見澤 潤子/著
15 試金石   66-69
本多 秋五/著
16 そそっかしい小林秀雄   70-74
今 日出海/著
17 美の問題   続   75-78
白洲 正子/著
18 血縁   79-86
西村 孝次/著
19 葱坊主   87-90
廣田 煕/著
20 図書目録   91-98
吉田 健一/著
21 悠々、忘却   99-103
秦 秀雄/著
22 顔の美学   104-108
佐古 純一郎/著
23 文学と音楽との距離   109-112
諸井 三郎/著
24 伝説の人   113-119
菊岡 久利/著
25 小林新学説   120-124
菅原 通濟/著
26 小林秀雄と美   125-131
中谷 宇吉郎/著
27 あの頃の写真をめぐって   132-135
草野 心平/著
28 小林秀雄と私   136-138
宮田 重雄/著
29 両雄並び立たず   139-141
小林 珍雄/著
30 ソバ屋の思い出   142-146
大岡 昇平/著
31 『酩酊船』のころの小林秀雄   147-152
草野 貞之/著
32 剣豪   153-156
椎野 英之/著
33 巴里の小林先生   157-159
越路 吹雪/著
34 卒業論文をめぐって   160-169
村松 剛/著
35 重役小林秀雄   170-174
小林 茂/著
36 赤蟻   175-180
丸岡 明/著
37 「批評」ということ   181-184
中里 恒子/著
38 書けない人   185-187
横山 隆一/著
39 小林のスタイル   191-198
青山 二郎/著
40 最近の兄   199-204
高見澤 潤子/著
41 非常識の常識   205-208
瀬津 伊之助/著
42 あの頃の小林さん   209-213
宇野 千代/著
43 小林君と鉄斎   214-219
武者小路 実篤/著
44 オーヴェルの小林さん   220-225
海藤 日出男/著
45 小林と私   上   226-232
今 日出海/著
46 顔の印象   233-239
安岡 章太郎/著
47 小林先生の授業   240-245
秋山 孝男/著
48 演奏家で満足です   246-253
吉田 秀和/著
49 熊野・出羽・山陰の旅   254-258
角川 源義/著
50 小林と私   下   259-263
今 日出海/著
51 押しかけた青年   264-271
生野 幸吉/著
52 ステレオ狂の立場から   272-277
五味 康祐/著
53 『近代絵画』前後   278-283
向坂 隆一郎/著
54 『類推の魔』の思出   284-289
鈴木 信太郎/著
55 『志賀直哉』のことなど   290-297
平野 謙/著
56 記憶の一部から   298-303
石丸 重治/著
57 小林秀雄氏のドストエフスキイ   304-311
池田 健太郎/著
58 小林秀雄氏と私   312-317
山本 健吉/著
59 私の小林観   318-324
真船 豊/著
60 小笠原諸島   325-330
永井 龍男/著
61 常識と偶然   331-336
高橋 義孝/著
62 あくび   337-342
式場 俊三/著
63 「作品」時代のこと   343-346
井伏 鱒二/著
64 若い頃の小林秀雄とその周辺   347-355
齋藤 寅郎/著
65 小林秀雄のランボオ   356-360
粟津 則雄/著
66 小林秀雄と「文学界」   361-367
林 房雄/著
67 その恩恵の論   368-373
保田 與重郎/著
68 桜の話   374-378
水上 勉/著
69 バラック時代の断片   379-386
中島 健蔵/著
70 津軽のお花見   387-391
円地 文子/著
71 奈良時代の小林秀雄さん   392-393
志賀 昇/著
72 遠くから見た小林さんのこと   394-400
巌谷 大四/著
73 小林秀雄という兄貴   401-406
井上 友一郎/著
74 小林秀雄との四十年   407-412
西村 貞二/著
75 贋物礼讃の志   413-418
磯田 光一/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。