<成田図書館・臨時休館のお知らせ>
 ・6月17日(月)~7月7日(日)の間は、工事のため、臨時休館します。
 ・6月22日(土)~7月3日(水)の間は、館内の臨時窓口で、予約資料の受取、図書等の返却ができます。
 ・成田図書館のみ在庫の図書等は、工事終了までお取り寄せ出来ない場合があります。

 ※詳細は、こちらをご確認ください。

検索結果書誌詳細

  • 予約を希望する方は「予約カートに入れる」をクリックしてください。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

タイトル

日本映画の海外進出 文化戦略の歴史 

著者名 岩本 憲児/編
著者名ヨミ イワモト ケンジ
出版者 森話社
出版年月 2015.12
内容紹介 日本映画は海外へどのような進出願望を持っていたのか。戦前に日本映画を上映した外国の事情や反響、冷戦が日本映画の海外進出に及ぼした作用など、日本映画が抱えていた海外進出の願望と実践の歴史を検討する。


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログイン 


在庫情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 貸出可否 状態 貸出
1 中央0119081909図書一般778/イ/保存書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

岩本 憲児
2015
映画産業 映画-日本
778.09 778.09

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000010509190
書誌種別 図書
著者名 岩本 憲児/編
出版者 森話社
出版年月 2015.12
ページ数 376p
大きさ 22cm
ISBN 4-86405-086-9
タイトル 日本映画の海外進出 文化戦略の歴史 
タイトルヨミ ニホン エイガ ノ カイガイ シンシュツ ブンカ センリャク ノ レキシ 
内容紹介 日本映画は海外へどのような進出願望を持っていたのか。戦前に日本映画を上映した外国の事情や反響、冷戦が日本映画の海外進出に及ぼした作用など、日本映画が抱えていた海外進出の願望と実践の歴史を検討する。
著者紹介 日本大学芸術学部非常勤講師。専攻は日本映画史、映像論。著書に「日本映画とナショナリズム」など。
件名 映画産業
件名 映画-日本



目次


内容細目

1 日本映画の海外進出   願望と実態   13-38
岩本 憲児/著
2 フランスで初めて公開された日本映画   エキゾティズムと好奇心   39-72
中山 信子/著
3 ドイツにおける日本映画の受容   最初期の鑑賞会から『十字路』『ハワイ・マレー沖海戦』へ   73-90
ハラルト・ザーロモン/著
4 国際文化振興会と日本映画   『五人の斥候兵』のベネチア受賞を中心に   91-110
古賀 太/著
5 満州における日本映画の進出と映画館の変容   111-134
晏 【ニ】/著
6 占領下の華北における日本映画と映画館   135-157
張 新民/著
7 冷戦期アメリカが見た日本映画   ジョンストン・プランの役割   161-178
マイケル・バスケット/著
8 永田雅一と日本映画国際化戦略   179-201
田島 良一/著
9 『羅生門』から『ゴジラ』へ   輸出産業のホープをめざして   203-223
志村 三代子/著
10 東映動画の輸出と合作   大川博時代の構想と実態   225-248
木村 智哉/著
11 台湾における日本映画の断絶と交流   一九五〇-一九七二   249-270
蔡 宜静/著
12 『羅生門』の受賞とその後   ストラミジョーリとジュグラリスを中心に   273-304
古賀 太/著
13 蝶々夫人の夢   一九五〇年代の日本映画と合作ブームの到来   305-325
土田 環/著
14 他者という眼差しと戦略   リチーとアンダーソンのThe Japanese Filmの複雑な可能性   327-342
アーロン・ジェロー/著
15 日本映画の紹介とドナルド・リチーの貢献   ジャパン・ソサエティーを中心に   343-358
平野 共余子/著
16 グローバル化時代の中のインディペンデント映画   その「国際性」とは何か   359-376
渡邉 大輔/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。