<成田図書館・臨時休館のお知らせ>
 ・6月17日(月)~7月7日(日)の間は、工事のため、臨時休館します。
 ・6月22日(土)~7月3日(水)の間は、館内の臨時窓口で、予約資料の受取、図書等の返却ができます。
 ・成田図書館のみ在庫の図書等は、工事終了までお取り寄せ出来ない場合があります。

 ※詳細は、こちらをご確認ください。

検索結果書誌詳細

  • 予約を希望する方は「予約カートに入れる」をクリックしてください。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

タイトル

アガンベンの名を借りて 

著者名 高桑 和巳/著
著者名ヨミ タカクワ カズミ
出版者 青弓社
出版年月 2016.4
内容紹介 イタリアの現代哲学者アガンベンの思想を理解するための入門書。アガンベンの著書を翻訳して広く紹介している第一人者の論文、訳書に寄せた解題、書評、発表、コメント、スピーチなどを集成。


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログイン 


在庫情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 貸出可否 状態 貸出
1 中央0119107951図書一般137/ア/一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2016
137 137

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000010560369
書誌種別 図書
著者名 高桑 和巳/著
出版者 青弓社
出版年月 2016.4
ページ数 354p
大きさ 19cm
ISBN 4-7872-1052-4
タイトル アガンベンの名を借りて 
タイトルヨミ アガンベン ノ ナ オ カリテ 
内容紹介 イタリアの現代哲学者アガンベンの思想を理解するための入門書。アガンベンの著書を翻訳して広く紹介している第一人者の論文、訳書に寄せた解題、書評、発表、コメント、スピーチなどを集成。
著者紹介 1972年生まれ。慶應義塾大学理工学部准教授。専門はイタリア・フランス現代思想。
件名 Agamben Giorgio



目次


内容細目

1 「収容所時代」の生政治を問う   ジョルジョ・アガンベンの政治哲学   10-27
2 『人権の彼方に』翻訳者後書き   二〇〇〇年   28-30
3 『ホモ・サケル』翻訳者後書き   二〇〇三年   30-37
4 デリダ『獣と主権者<Ⅰ>』に対するコメント   二〇一五年   37-45
5 ジョルジョ・アガンベンの政治的思考   『人権の彼方に』から出発して   46-69
6 「思考の終わり」翻訳者解題   二〇〇六年   70-71
7 「もの自体」翻訳者解題   二〇〇六年   71-75
8 アレックス・マリー『ジョルジョ・アガンベン』翻訳者後書き   二〇一四年   75-81
9 その他の人々を見抜く方法   ジョルジョ・アガンベンと藤子・F・不二雄   82-121
10 バートルビーの謎   二〇〇五年   122-158
11 デリダとバートルビー   二〇〇四年   159-163
12 マーティン・ルーサー・キング・ジュニアの時間   二〇〇六年   164-190
13 剝き出しの生と欲望する機械   ドゥルーズを通して見るアガンベン   191-210
14 「装置とは何か?」翻訳者解題   二〇〇六年   211-215
15 ドゥルーズのイロハ   二〇〇七年   215-220
16 フーコーとアガンベン   奇妙な文献学者の系譜   221-236
17 『思考の潜勢力』翻訳者後書き   二〇〇九年   237-242
18 『王国と栄光』翻訳者後書き   二〇一〇年   242-250
19 アガンベンとイメージ   『ニンファ その他のイメージ論』への解説   251-291
20 「ギー・ドゥボールの映画」翻訳者解題   二〇〇二年   292-299
21 「記憶の及ばないイメージ」翻訳者解題   二〇〇六年   299-302
22 『ホモ・サケル』、『例外状態』、新安保法制   二〇一五年   303-339
23 学生たちに   二〇一五年   340-341
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。