<成田図書館・臨時休館のお知らせ>
 ・6月17日(月)~7月7日(日)の間は、工事のため、臨時休館します。
 ・6月22日(土)~7月3日(水)の間は、館内の臨時窓口で、予約資料の受取、図書等の返却ができます。
 ・成田図書館のみ在庫の図書等は、工事終了までお取り寄せ出来ない場合があります。

 ※詳細は、こちらをご確認ください。

検索結果書誌詳細

  • 予約を希望する方は「予約カートに入れる」をクリックしてください。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

タイトル

明治・大正期の科学思想史 

著者名 金森 修/編
著者名ヨミ カナモリ オサム
出版者 勁草書房
出版年月 2017.8
内容紹介
福澤諭吉、山川健次郎など明治・大正期の科学思想史上の重要人物に焦点をあて、その学問/科学に関わる思想を検討。明治・大正期の科学をめぐる言説の特徴を解明する。明治以降の我が国の科学思想史を通覧する三部作... + 続きを見る


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログイン 


在庫情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 貸出可否 状態 貸出
1 中央0150110690図書一般401カ//保存書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2017
科学哲学-歴史 科学-日本
401 401

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000010739032
書誌種別 図書
著者名 金森 修/編
出版者 勁草書房
出版年月 2017.8
ページ数 7,419,36p
大きさ 22cm
ISBN 4-326-10261-7
タイトル 明治・大正期の科学思想史 
タイトルヨミ メイジ タイショウキ ノ カガク シソウシ 
内容紹介 福澤諭吉、山川健次郎など明治・大正期の科学思想史上の重要人物に焦点をあて、その学問/科学に関わる思想を検討。明治・大正期の科学をめぐる言説の特徴を解明する。明治以降の我が国の科学思想史を通覧する三部作、最終巻。
著者紹介 1954〜2016年。札幌生まれ。東京大学大学院人文科学研究科博士課程単位取得退学。同大学院教育学研究科教授。博士(哲学・パリ第一大学)。専門はフランス哲学、科学思想史など。
件名 科学哲学-歴史
件名 科学-日本



目次


内容細目

1 国民と実学   「啓蒙」と「戯作」の交点   13-64
金子 亜由美/著
2 山川健次郎の科学思想と尚武主義   物理学・社会学・富国強兵   65-125
夏目 賢一/著
3 横井時敬の農学   127-168
藤原 辰史/著
4 明治・大正期の地理的知   朝鮮半島の地誌と旅行記をめぐって   169-220
米家 泰作/著
5 宇宙と国粋   三宅雪嶺のコスミズム   221-273
奥村 大介/著
6 帝國大學と精神病学と精神病者   明治・大正期における精神病治療思想の系譜   275-329
橋本 明/著
7 天変地異をめぐる科学思想   関東大震災と科学啓蒙者たちを中心に   331-367
中尾 麻伊香/著
8 千里眼は科学の分析対象たり得るか   心理学の境界線をめぐる闘争   369-410
一柳 廣孝/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。