検索結果書誌詳細

  • 予約を希望する方は「予約カートに入れる」をクリックしてください。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

タイトル

縄文「ムラ」の考古学 

著者名 川崎 保/編
著者名ヨミ カワサキ タモツ
出版者 雄山閣
出版年月 2006.4
内容紹介
縄文時代の集落はどんなすがたをしていたか。炉の形の違いは何を意味するか。無文土器はどこでどのように使われたか。中部高地の縄文文化に海の要素がみられるのはなぜか-。ヒトとモノの動きから、縄文ムラの実像に... + 続きを見る


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログイン 


在庫情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 貸出可否 状態 貸出
1 高井戸0716189337図書一般212カ//戸保存庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2006
縄文式文化 遺跡・遺物-日本 集落
210.25 210.25

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000356095
書誌種別 図書
著者名 川崎 保/編
出版者 雄山閣
出版年月 2006.4
ページ数 250p
大きさ 22cm
ISBN 4-639-01921-1
タイトル 縄文「ムラ」の考古学 
タイトルヨミ ジョウモン ムラ ノ コウコガク 
内容紹介 縄文時代の集落はどんなすがたをしていたか。炉の形の違いは何を意味するか。無文土器はどこでどのように使われたか。中部高地の縄文文化に海の要素がみられるのはなぜか-。ヒトとモノの動きから、縄文ムラの実像に迫る。
著者紹介 長野県立歴史館専門主事兼学芸員。
件名 縄文式文化
件名 遺跡・遺物-日本
件名 集落



目次


内容細目

1 縄文ムラをみる視点   5-19
川崎 保/著
2 吊るす文化と据える文化   縄文時代における土器利用炉の分類とその意義   21-58
三上 徹也/著
3 飾られない縄文土器   長野県大清水遺跡の再検討を通してみえてくるもの   59-89
百瀬 新治/著
4 栗林遺跡の水さらし場状遺構   コラム 1   90-92
岡村 秀雄/著
5 土器をつくる女、土器をはこぶ男   胎土からみた土器のふるさと   93-129
水沢 教子/著
6 柄鏡形敷石住居の出現と環状集落の終焉   縄文時代中期集落形態の変化を追う   131-166
本橋 恵美子/著
7 八ケ岳の縄文ムラを掘る   コラム 2   167-182
柳澤 亮/著
8 縄文ムラを復元する   長野県筑北村東畑遺跡の発掘成果から   183-216
柳澤 亮/著
9 カワシンジュガイ   コラム 3   217-220
小柳 義男/著
10 海にあこがれた信州の縄文文化   221-248
川崎 保/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。