イベント
図書館でボードゲーム!
日時 | 7月19日(土曜日)午前10時から11時30分 |
---|---|
場所 | 2階 多目的ホール |
対象 |
小学生 |
定員 |
10名(申込順) |
申し込み 方法 |
7月5日(土曜日)午前9時から、電話(03-3335-7377)または直接、南荻窪図書館1階カウンターでお申し込みください。 ※定員になり次第締め切ります。 |
内容 |
ボードゲームやカードゲームであそんでみよう! ルールが分からなくても最初から説明するので大丈夫です。 スティッキーやおばけキャッチなど、いろいろなゲームを楽しもう!! |
なつやすみシールラリー
日時 |
7月19日(土曜日)から8月31日(日曜日) |
---|---|
場所 | 南荻窪図書館カウンター |
対象・定員 |
小学生まで |
申し込み 方法 |
カウンターでラリーシートをもらってね。 |
内容 | 本を3冊かりると、1人1日1枚シールがもらえます。シールを6枚あつめると、プレゼントがもらえるよ! |
第8期 南荻窪いきもの研究所 研究員認定試験
日時 |
7月19日(土曜日)から8月31日(日曜日) |
---|---|
対象 | いきものが好きな児童 |
場所 |
2階 カウンター |
申し込み 方法 |
2階のカウンターで問題用紙をもらってね。 |
内容 |
いきものに関する試験問題に挑戦しよう! 全問正解できると『研究員ストラップ』と『研究員認定証』がもらえるよ。 いきものについて図書館で調べてみてね。 間違えても同じ用紙でチャレンジできるよ。 |
カブトムシ・クワガタをみてみよう!
日時 |
7月27日(日曜日)1回目 午前10時から 2回目 午前11時30分から(各回1時間程度) |
---|---|
対象 |
どなたでも ※小学生以下のお子さまは、先生のおはなしを最後まで聞ける子なら大丈夫です。保護者の同伴をお願いします。 |
定員 | 各回20名(申込順) |
場所 |
2階 多目的ホール |
申し込み 方法 |
7月12日(土曜日)午前9時から南荻窪図書館へ電話(03-3335-7377)、または直接南荻窪図書館1階カウンターでお申し込みください。 ※定員になり次第締め切ります。 |
内容 |
むさしの自然史研究会より井上暁生先生を講師にお迎えし、カブトムシ・クワガタについて講演していただきます。 1回目、2回目は同じ内容です。 |
おはなし会
日時 | 毎週水曜日 午後3時から3時30分 |
---|---|
場所 | 2階 おはなしの小部屋 |
対象 | どなたでも |
申し込み 方法 |
当日、直接会場へお越しください。 |
内容 |
絵本の読み聞かせや、ストーリーテリング(語り聞かせ)、わらべうたや手遊びをみんなで楽しみます。 おはなし会に参加してスタンプを集めると、プレゼントがもらえます。 |
あかちゃんえほんのじかん
日時 | 7月16日(水曜日) 午前11時から11時30分 |
---|---|
場所 | 2階 多目的ホール |
対象・定員 | 0歳から2歳くらいのお子さまとその保護者・先着10組(1組3名まで) |
申し込み 方法 |
当日、直接会場へお越しください。 |
内容 |
あかちゃんとできる手遊びや、絵本の読み聞かせなどをしています。 あかちゃん向けの絵本や育児に関する本を展示しています。 オムツ交換ができる授乳室やベビーカー置き場もありますので、ぜひご利用ください。 |
あかちゃんタイム
日時 | 毎週水曜日 午前中 |
---|---|
対象・定員 | 0歳から2歳のお子さまとその保護者 |
内容 |
図書館のご利用を遠慮されているあかちゃんをお連れの皆様が、あかちゃんと一緒に図書館で過ごせる時間です。 毎月第3週の水曜日には、あかちゃん向けおはなし会を開催しています。 |
展示
夜のおはなし
日時 | 7月8日(火曜日)から8月3日(日曜日) |
---|---|
場所 | 2階 児童コーナー |
内容 |
よるにおきているのは、ねこ、おつきさま…それからおばけ!? よるにあえるおともだちの本や、よるにまつわる本をしょうかいします。 |
田んぼのいきものたち
日時 | 7月8日(火曜日)から8月3日(日曜日) |
---|---|
場所 | 2階 南荻窪いきもの研究所コーナー |
内容 |
田んぼには、わたしたちの身近な虫や魚や鳥たちが集まってきます。 どんないきものがいるのかな?調べてみよう! |