高井戸図書館のキャラクター「タカどん」です。
好奇心旺盛なカメの子どもで、全身に夢や希望がたくさんつまっています。
高井戸図書館の近くを流れる神田川のカメがモチーフです。
イベント
2025年 よむよむラリー
日時 |
7月19日(土曜日)~8月31日(日曜日) |
---|---|
対象・定員 | 乳幼児~小学生 |
内容 |
夏休みは 高井戸図書館の読書ラリーにチャレンジしよう! 1. 自分の利用カードで本を3冊以上借りる。 2. おはなし会やイベントに参加する。 3.おすすめ本の紹介をする。 1~3でスタンプが1つずつもらえるよ。 スタンプが5つで「キャップマグネット」をプレゼント!みんなはいくつあつめられるかな。 ※ラリーの台紙はカウンターでもらってね。 |
子ども向け映画会 ちびっこシアター 「忍たま乱太郎の宇宙大冒険」withコズミックフロント・NEXT 太陽系の段・月の段
日時 | 8月3日(日曜日)午後2時~3時(開場:15分前) |
---|---|
場所 | 2階 多目的ホール |
対象・定員 | 4歳~小学生とその保護者45名(申込順) |
申込方法 | 7月20日(日曜日)から電話(03-3290-3456)または直接、高井戸図書館へお申し込みください。 |
内容 |
忍たまが宇宙に飛び出した!乱太郎・きり丸・しんべヱによる太陽系の星めぐりと月面散歩を本格的な宇宙の映像とともにお楽しみください。 DVDの上映です。(都合により上映内容が変更になる場合があります) |
映画上映会 高井戸シアター 「天使のいる図書館」
日時 |
8月11日(月曜日・祝日)午後2時~4時 (開場:15分前) |
---|---|
場所 | 2階 多目的ホール |
対象・定員 | どなたでも 30名(申込順) |
申込方法 | 7月28日(月曜日)から電話(03-3290-3456)または直接、高井戸図書館へお申し込みください。 |
内容 |
奈良県葛城地域を舞台に、新人司書吉井さくら(小芝風花)が、図書館に訪れた老婦人(香川京子)との交流をとおして成長していく様子を描いた物語。(2017年作品 108分) 出演:小芝風花、横浜流星、森本レオ、香川京子 監督:ウエダアツシ DVDの上映です。バリアフリー対応日本語字幕付き。 |
読むより怖い 聞いて楽しむ怪談話
日時 | 8月23日(土曜日)午後2時~3時(開場:15分前) |
---|---|
場所 | 2階 多目的ホール |
対象・定員 | 小学生以上 30名(申込順) |
申込方法 | 8月9日(土曜日)から、電話(03-3290-3456)または直接、高井戸図書館へお申し込みください。 |
内容 |
ちょっぴりこわい昔話や怪談話を聞きにきませんか? 暑い夏だからこそのおはなし会です。 ホールを少し暗くして行います。
語り手:おはなしとおの会 |
夏の夕べの納涼語り
日時 |
8月23日(土曜日)午後4時30分~6時(開場:15分前) |
---|---|
場所 | 2階 多目的ホール |
対象・定員 | 大人 26名(申込順) |
申込方法 | 8月9日(土曜日)から、電話(03-3290-3456)または直接、高井戸図書館へお申し込みください。 |
内容 |
夏の夕べに物語を聴いてゆったりと過ごし、暑さの疲れを少しだけ解消しませんか?
語り手:おはなしとおの会 |
マーブリングで手作りてさげをつくろう
日時 |
8月24日(日曜日)※入れ替え制(制作時間30分) 1.午前10時~10時40分 2.午前11時~11時40分 3.午後1時~1時40分 4.午後2時~2時40分 5.午後3時~3時40分 |
---|---|
場所 | 2階 多目的ホール |
対象・定員 | 幼児(3歳以上保護者同伴)~小学生 各回保護者含む4名(申込順) |
申込方法 | 8月10日(日曜日)から電話(03-3290-3456)または直接、高井戸図書館へお申込みください。 |
内容 |
マーブリング液でマーブルもようの紙を作ります。それを紙の手さげにはりつけます。 ※色水を使います。汚れてもいいタオル持参のうえ、汚れてもいい服装でご参加ください。
講師:田原 悟氏 (造形作家) |
おはなし会
おはなし会
日時 |
●毎週土曜日 午前11時~11時20分 午後3時~3時20分 8月2日・9日・23日・30日 |
---|---|
場所 | 2階 おはなしの小部屋 |
対象・定員 | 児童とその保護者 |
申込方法 | 当日、直接会場にお越しください。 |
内容 |
毎回、いろいろな絵本の読み聞かせや紙芝居、手あそびなどを行っています。 内容はおもに幼児~小学校低学年くらいを対象にしています。 ボランティア・職員による実演です。 |
あかちゃんおはなし会
日時 |
●毎週水曜日 午前11時~11時30分 8月6日・20日・27日 |
---|---|
場所 | 2階 多目的ホール |
対象・定員 | 0歳からの乳幼児とその保護者 |
申込方法 | ※申込は不要になりました。お気軽にご参加ください。 |
内容 |
あかちゃん向けの絵本や手あそび、わらべうたを親子で一緒に楽しむおはなし会です。 広いホールに畳を敷いていますので、あかちゃんものびのび楽しむことができます。 ※第一週目(8月6日)は、わらべうたの回です。 |
あかちゃんタイム
日時 |
●毎週水曜日 午前10時~正午 8月6日・20日・27日 |
---|---|
対象・定員 | 0歳からの乳幼児とその保護者 |
内容 |
図書館はどなたでも利用できる開かれた場所です。 「あかちゃんタイム」はあかちゃんと保護者の方が、より気兼ねなく図書館をご利用いただける時間です。 ・他の利用者の皆様にご理解いただけるよう「あかちゃんタイム」を周知しています。 ・10時~正午は2階多目的ホールを開放しています。 ・11時からあかちゃん向けおはなし会を開催しています。 (詳しくは上記「あかちゃんおはなし会」の欄を参照ください) ・各階のお手洗いにおむつ替え台があります。 |
展示
雑学
日時 | 8月5日(火曜日)~8月31日(日曜日) |
---|---|
場所 | 1階 エントランス展示コーナー |
内容 |
大人でも実は知らなかったという事柄は多いものです。 知識を学び、新しい視点で世の中をみてみませんか。 今月は「雑学」をテーマに、多岐にわたるジャンルから、誰かに話したくなるような本を集めました。 |
のりもの
日時 | 8月5日(火曜日)~8月31日(日曜日) |
---|---|
場所 | 2階 児童展示コーナー |
内容 |
かっこいいのりもの、おもしろいのりもの、ふしぎななりもの。いろいろなのりものがたくさん!みんなはどんなのりものがすき? |
神話
日時 |
8月5日(火曜日)~8月31日(日曜日) |
---|---|
場所 |
1階 YAコーナー |
内容 |
さまざまな地域で古くから人々が伝承してきた神秘的な物語、遺跡や絵画など、世界のロマンがつまった本を集めました。 |
お知らせ
休館日のお知らせ
8月の休館日 |
8月4日(月曜日)・13日(水曜日)・14日(木曜日)・15日(金曜日)・16日(土曜日)・17日(日曜日)・21日(木曜日) |
---|---|
9月の休館日 | 9月1日(月曜日)・18日(木曜日) |
臨時閲覧席
午前9時~午後5時 |
8月10日(日曜日)・31日(日曜日) |
---|---|
午前9時~午後8時 |
8月1日(金曜日)・2日(土曜日)・5日(火曜日)・7日(木曜日)・8日(金曜日)・9日(土曜日)・12日(火曜日)・18日(月曜日)・19日(火曜日)・22日(金曜日)・25日(月曜日)・26日(火曜日)・28日(木曜日)・29日(金曜日)・30日(土曜日) |
午後1時~午後8時 |
8月6日(水曜日)・20日(水曜日)・27日(水曜日) |
今月のミニギャラリー
詩集「いのちの音」(銀の鈴社)より
詩集の中から作家みずからが選び、直筆で書いた詩の展示
出展:林佐知子 先生
図書と雑誌のリユースについて
高井戸図書館では、保存期間の終了した図書や雑誌をご希望の方へ差し上げています。
日時 | 館内整理日の翌日(今月は5日)午前9時からなくなり次第終了。 |
---|---|
場所 | 1階 入口付近 |
冊数 | 一人10冊まで |
※受取票に記入して、箱に入れてください。
※希望者多数の場合は整理券を発行する場合があります。