イベント

開館60周年記念工作会(1)「とばして遊ぼう 上級編」

 
日時 8月23日(土曜日)午前10時~11時30分
場所 地下 講座室
対象・定員

小学3年生~大人(今回は大人の方のみでも参加できます)24名まで(申込順)

申込方法 電話(03-3394-3801)、または直接1階カウンターへ
内容

柿木図書館は1965年に開館し、科学読物研究会による科学あそびは1973年、当館で始まりました。開館60周年を記念して、今年の夏は、ご縁のある科学読物研究会による科学あそび(工作会)を2つ行います!

講師:原田佐和子さん(科学読物研究会)

   早内佳子さん(科学読物研究会)

なぜ「とぶ」のか実験してから、紙飛行機などを作って飛ばします。

※開館60周年記念工作会は、(1)午前の部、(2)午後の部の2回あります。お申込み、参加される際には、お間違えのないようご注意ください。

開館60周年記念工作会(2)「『紫外線』ってなんだ?」

 
日時 8月23日(土曜日)午後2時~4時
場所 地下 講座室
対象・定員

小学4年生~大人(今回は大人の方のみでも参加できます)24名まで(申込順)

申込方法 電話(03-3394-3801)、または直接1階カウンターへ
内容

柿木図書館は1965年に開館し、科学読物研究会による科学あそびは1973年、当館で始まりました。開館60周年を記念して、今年の夏は、ご縁のある科学読物研究会による科学あそび(工作会)を2つ行います!

講師:坂口美佳子さん(科学読物研究会)

   三田律子さん(科学読物研究会)

紫外線の実験をしてから、紫外線で色が変わるビーズのブレスレット、もしくはストラップを作ります。

※開館60周年記念工作会は、(1)午前の部、(2)午後の部の2回あります。お申込み、参加される際には、お間違えのないようご注意ください。

展示

かきのき今昔

 
日時

8月5日(火曜日)~

場所 階段通路スペース
内容

柿木図書館は1965年8月1日に開館、今年60周年になります。当時の写真と今を比較した写真の展示会を開催します。

旅する図書館

 
日時 7月8日(火曜日)~8月31日(日曜日)
場所 2階 展示コーナー
内容

クスッと笑える紀行文、

主人公と一緒に旅するロードノベル、トラベルミステリー、

異国の空気を味わえる世界各国の解説書など、

旅の本を集めました。

各資料に著者のトリビア、関連作などが見られるQRコード付きです。

日々の健康

 

 
日時 8月5日(火曜日)~8月31日(日曜日)
場所 1階 ロビー(入口正面)
内容

肩こり、睡眠、腰痛、食事、身体には色んな悩みがありますよね。毎日を健康的に過ごすためのヒントを探します。

お知らせ

休館日のお知らせ

 
内容

8月の休館日:4日(月曜日)・21日(木曜日)  

9月の休館日:1日(月曜日)・18日(木曜日)

 

※日曜日・祝日は、午後5時に閉館します。

カテゴリー