平成28年度
ネットワーク会議
第1回 平成28年5月26日(15時30分から)
(主な内容)新メンバーの紹介、前年度事業実績報告、28年度事業計画について、延滞資料の督促等について
第2回 平成28年10月13日(9時30分から)
(主な内容)企画行事講演会、延滞資料の督促等について
第3回 平成29年3月14日(15時30分から)
(主な内容)延滞資料の督促等について、企画事業講演会報告、今後の活動について
企画講演会
「ことばと文字とテクノロジー」
平成28年10月22日(土曜日) 午後2時から3時30分
明治大学和泉キャンパス図書館ホール
- 講師:
- 明治大学法学部教授 鈴木 哲也(すずき てつや)
平成27年度
ネットワーク会議
第1回 平成27年12月3日(9時30分から)
(主な内容)新メンバーの紹介、前年度事業実績報告、企画事業講演会報告
第2回 平成28年3月9日(9時30分から)
(主な内容)企画事業講演会計画、今後の活動について
企画講演会
「昔話の世界 西欧・中国・日本のシンデレラたち」
平成27年10月3日(土曜日) 午後2時から3時30分
中央図書館視聴覚ホール
- 講師:
- 高千穂大学人間科学部教授 立石 展大(たていし のぶあつ)
平成26年度
ネットワーク会議
第1回 平成26年5月29日(15時30分から)
(主な内容)新メンバーの紹介、前年度事業実績報告、26年度事業計画について
第2回 平成27年3月23日(9時30分から)
(主な内容)企画事業講演会報告、今後の活動について、新メンバーの紹介
企画講演会
「21世紀における大学生のメディア利用動向-ネット社会でのマスメディアの役割の変化」
平成26年10月11日(土曜日) 午後1時から3時
中央図書館視聴覚ホール
- 講師:
- 立教女学院短期大学特任教授 萩原 滋(はぎわら しげる)
平成25年度
ネットワーク会議
第1回 平成25年5月17日(15時30分から)
(主な内容)新メンバーの紹介、前年度事業実績報告、25年度事業計画について
第2回 平成25年9月20日(10時30分から)
(主な内容)新メンバーの紹介、企画行事講演会、今後の事業について
第3回 平成25年12月12日(15時30分から)
(主な内容)企画行事講演会報告、今後の活動について
企画講演会
「洛中洛外図屏風-都の賑わいと四季の移ろい」
平成25年10月12日(土曜日)午後2時から3時30分
中央図書館視聴覚ホール
- 講師:
- 女子美術大学短期大学部准教授 鹿島 繭(かしま まゆ)
平成24年度
ネットワーク会議
第1回 平成24年5月31日(15時30分から)
(主な内容)新メンバーの紹介、前年度事業実績報告、24年度事業計画について
第2回 平成24年7月18日(9時30分から)
(主な内容)企画行事講演会、今後の活動について
第3回 平成24年11月21日(9時30分から)
(主な内容)企画行事講演会報告、今後の活動について
企画講演会
「没後100年 石川啄木の魅力 ― 短歌・詩・日記を中心に」
平成24年10月20日(土曜日)午前10時から正午
明治大学和泉図書館ホール
- 講師:
- 明治大学教授 池田 功(いけだ いさお)
平成23年度
ネットワーク会議
第1回 平成23年4月19日(15時30分から)
(主な内容)新メンバーの紹介、前年度事業実績報告、23年度事業計画について
第2回 平成23年7月7日(15時30分から)
(主な内容)企画行事講演会、今後の活動について
第3回 平成23年11月10日(15時30分から)
(主な内容)企画行事講演会報告、今後の活動について
企画講演会
「無縁社会の現状と行方」
平成23年10月15日(土曜日)午後2時から3時30分
中央図書館視聴覚ホール
- 講師:
- 高千穂大学准教授 木村 正人(きむら まさと)
平成22年度
ネットワーク会議
第1回 平成22年6月16日(15時30分から)
(主な内容)新メンバーの紹介、前年度事業実績報告、22年度事業計画についてなど
第2回 平成22年9月14日(15時30分から)
(主な内容)企画行事講演会、今後の活動についてなど
第3回 平成22年11月30日(15時30分から)
(主な内容)企画行事講演会報告、新しい事業についてなど
- 協定大学図書館をより多くの方に利用していただくため、大学図書館の案内を載せた栞(しおり)を作成し、区立図書館・サービスコーナー等で配布しました。
企画講演会
「堀ノ内時代の福永武彦の追想」
平成22年10月9日(土曜日)午後2時から3時30分
杉並区立中央図書館視聴覚ホール
- 講師:
- 元立教女学院短期大学教授 秋吉 輝雄(あきよし てるお)
平成21年度
ネットワーク会議
第1回 平成21年6月3日(15時30分から)
(主な内容)新メンバーの紹介、前年度事業実績報告、21年度事業計画など
第2回 平成21年10月7日(15時30分から)
(主な内容)企画行事講演会、情報リテラシー講座についてなど
第3回 平成22年3月11日(15時30分から)
(主な内容)企画行事会計報告、今年度活動状況、22年度活動計画など
企画講演会
「古文書の愉しみ」
平成21年11月14日(土曜日)午前10時から11時30分
杉並区立中央図書館視聴覚ホール
- 講師:
- 明治大学中央図書館事務長、前明治大学博物館事務長 伊能 秀明(いよく ひであき)
平成20年度
ネットワーク会議
第1回 平成20年6月22日(15時30分から)
(主な内容)メンバーの紹介、大学図書館利用状況(平成19年度)、秋の事業計画など
第2回 平成20年9月3日(15時30分から)
(主な内容)NHK「生活ほっとモーニング」放映報告、講演会の開催報告、など
企画講演会
「源氏物語千年-どう読まれてきたか-」
平成20年10月4日午前10時40分から12時10分
高千穂大学セントラルスクエア2階タカチホホール
- 講師:
- 高千穂大学 教授 渋谷 栄一(しぶや えいいち)
情報リテラシー講座
「あなたの“調べ物”解決しませんか」(中学生以上初級編)
平成21年1月20日(済美教育センター)受講者17名
- 講師:
- 女子美術大学図書館 杉並図書情報センター 重光 崇(ネット検索を生活に役立てよう)
- 中央図書館情報化担当 高林 典生(ホームページを使って資料を探してみよう)
- 中央図書館調査相談担当(図書館で利用できるデータベースを使ってみよう)
講座と講師
平成19年度
ネットワーク会議
第1回 平成19年5月16日(15時30分から)
(主な内容)新メンバーの紹介、大学図書館利用状況(18年度)、事業計画(講演会、情報リテラシー講座)、意見交換など
第2回 平成19年7月4日(15時30分から)
(主な内容)講演会・展示報告、今後の活動方針など
第3回 平成19年10月17日(15時30分から)
(主な内容)新メンバーの紹介、情報リテラシー講座・講演会開催報告、20年度事業計画(講演会、情報リテラシー講座)など
企画講演会
「作家が語る入江観の世界」
平成19年11月15日午前10時から11時30分
中央図書館地階視聴覚ホール
情報リテラシー講座
「ネットで調べて図書館へ行こう」(図書館職員初心者向け)
平成19年7月17日・18日(済美教育センター)受講者26名
- 講師:
- 明治大学図書館和泉図書課副参事 中村 正也(インターネット検索の入門編)
- 中央図書館情報化担当 高林 典生(インターネットのしくみ、図書館ホームページの活用)
- 中央図書館調査相談担当 長嶋 貴(レファレンスデータベースの使い方)
「ネットで調べて図書館へ行こう」(社会人編)
平成19年9月5日(午前・午後)(済美教育センター)受講者34名
- 講師:
- 明治大学図書館和泉図書課 小野 聡(インターネット検索の入門編)
- 中央図書館調査相談担当(図書館インターネット利用-ジャパンナレッジについて-)
「窓口業務と情報リテラシー」(図書館職員向け実践編)
平成20年3月26日(済美教育センター)受講者10名
- 講師:
- 明治大学図書館和泉図書課 小野 聡(インターネット検索)
- 中央図書館情報化担当 高林 典生(情報リテラシーとホームページ)
- 中央図書館調査相談担当(レファレンスについて)
- 中央図書館企画サービス担当 柏木 美子(窓口サービスにおける"情報リテラシー")
- 中央図書館(事例解決グループ討議)
中央図書館(事例解決グループ討議)
平成18年度
ネットワーク会議
第1回 平成18年5月19日(14時30分から)
(主な内容)新メンバーの紹介、パンフレット(利用案内)、秋の事業計画、意見交換など
第2回 平成18年7月14日(14時30分から)
(主な内容)講演会・展示報告、今後の活動方針など
第3回 平成18年10月7日(13時15分から)
(主な内容)講演会アンケート報告、大学図書館見学会、19年度事業計画(講演会、情報リテラシー講座)、ホームページなど
第4回 平成19年3月28日(15時30分から)
(主な内容)19年度予算・事業計画案、見学会実施報告、19年度事業計画(講演会、情報リテラシー講座)など
企画講演会
「奥多摩の山歩き-今と昔-」
平成18年10月7日午前10時から11時30分
中央図書館地階視聴覚ホール
- 講師:
- 1989年まで国立国会図書館専門資料部司書監。
- 1997年3月まで山梨英和短期大学教授。
- 住谷 雄幸(すみたに たけし)
職員初心者向けと社会人編の講師
大学図書館見学会
各大学図書館の見学会(随時実施)平成18年11月1日から30日