団体利用について

図書館では、学校、幼稚園、保育園などに資料の貸出サービスを行っています。区内で活動している各地域団体や企業などの方もご利用いただけます。利用にあたっては、団体登録が必要です。図書館窓口で申請してください。なお団体登録は1年ごとに更新が必要です。

登録要件

団体登録の要件は、団体の構成員が5名以上で、かつ団体の代表者が区内在住者で、区内に団体の事務所または事業所があることが必要です。

登録要件を確認するために、規約および名簿をご提示ください。

図書貸出

貸出冊数と貸出期間は次のとおりです。

 

貸出冊数貸出期間
1団体100冊以内2カ月以内

貸出方法

  • 本は団体登録をした図書館で選んでください。
  • 借り受ける冊数により、貸出処理などに時間がかかる場合がありますので、あらかじめご了承ください。
  • 当日持ち帰る場合は、窓口にて団体名をお知らせください。
  • すでに借り受けている資料に延滞などがある場合、新たな貸出はできませんので、ご注意ください。

視聴覚資料(16ミリフィルムなど)・映写機材・スクリーンの貸出

視聴覚資料(16ミリフィルムなど)の貸出点数と貸出期間は、次のとおりです。

 

貸出点数貸出期間
5タイトル以内5日間以内

貸出方法

貸出希望の16ミリフィルムおよび映写機材が決まりましたら、中央図書館へ事前に電話で予約をしていただいた上、「視聴覚機材借用申込書」をお出しください。

映写機の貸出については、「16ミリ映写機操作講習会修了証」が必要ですので、手続きの際にお持ちください。借り受ける16ミリフィルムおよび映写機材と「承認書・報告書」をお渡しします。

返却方法

  • 視聴覚機器は中央図書館にご返却ください。
  • 機材の付属品などの確認をし、「報告書」に使用した際の機材の状況などを記載して、機材と合わせて返却をしてください。

カテゴリー