図書館利用登録について
図書館の本・雑誌などの貸出には、利用登録が必要です。
平成24年10月より、「区内在住」、「在勤・在学、隣接区・市に在住」以外の方は利用登録ができなくなりました。また、「区内在住」か、「区内在勤・在学、隣接区・市に在住」かによって、受けられるサービスが異なります(有効登録期間・リクエストなど)。
- 隣接区・市…練馬区・中野区・渋谷区・世田谷区・三鷹市・武蔵野市
利用登録には、「本人確認及び登録要件が確認できる証明書」が必要です。
- 「本人確認及び登録要件が確認できる証明書」とは、氏名・生年月日・現住所、在学・在勤先が記載された有効期限内の証明書(マイナンバーカード・運転免許証・健康保険証・パスポート・写真付住基カード・学生証・在勤証明書など)を指します。
- 小学生は、証明書は不要です。
未就学児の利用登録
未就学児(小学校入学前)のお子さんが利用登録する場合には、保護者による代理手続きとなります。お子さんご本人と一緒にご来館ください。その際、保護者の「本人確認及び登録要件が確認できる証明書」が必要です。
ご本人が来館できない場合の利用登録
以下の証明書をお持ちのうえ、ご来館ください。
未就学児のお子さんと一緒に来館できない場合
お子さんの「本人確認及び登録要件が確認できる証明書(母子手帳、お子さんの健康保険証等)
保護者の「本人確認及び登録要件が確認できる証明書」
小学生以上で本人以外の方が代理申請される場合
代理人(来館される方)の「本人確認及び登録要件が確認できる証明書」
登録される方(申込者)の「本人確認及び登録要件が確認できる証明書」
利用登録の手続き
初めに仮登録を行っていただき、次に、図書館窓口で本登録の手続きをしていただきます。
仮登録
仮登録は、以下の方法でお手続きください。
- 利用者用端末機(各図書館内に設置)から登録
- 杉並区立図書館ホームページから登録
- 図書館利用についての注意などをご覧になり、画面の指示に従い必要事項を入力してください。
本登録
各図書館内の利用者用端末機でお手続きいただいた場合は、「受付レシート」と証明書を持って、窓口へお越しください。
図書館ホームページからお手続きいただいた場合には、「仮登録番号」を控えた上、本人確認及び登録要件が確認できる証明書を持って、2週間以内に図書館・図書サービスコーナー・高井戸地域区民センター図書室の窓口までお越しください。
窓口で本人確認後、図書館利用カードをお渡しします。
パスワード(暗証番号)の登録
利用者用端末機および図書館ホームページから、ご自分の利用状況検索や本の予約をするときに必要になります。
図書館利用登録完了後、利用者端末機または図書館ホームページで、ご自分が利用するパスワードを登録してください。
パスワードの登録は下記のリンク先から行ってください。
- パスワードは、5文字以上15文字以下の半角英数字で設定してください。
- パスワードを忘れた場合は、利用者用端末機や図書館ホームページから再登録ができます。
- 第三者から推測されることを避けるため、生年月日や電話番号などをパスワードに設定しないことをお勧めします。
- パスワードを他人に教えたり、知られたりしないよう、ご利用時にはご注意ください。
利用登録内容の変更
登録内容に変更があったときには、手続きが必要です。
氏名・住所・連絡先電話番号を変更するときには、「変更のあった内容を証明するもの」と、「図書館利用カード」をお持ちになって、図書館窓口へお越しください。
住所変更によりサービスの内容が変わることがありますので、あらかじめご了承ください。