柿木図書館のYAコーナーの特徴は……まずは「小さい」ことかもしれません。
階段で2階にあがると、カウンターの横に4つの低書架が集まっています。
その小さな島がYAコーナー。10代におすすめの本、職業や受験などの進路情報の本を集めています。

YA全体20.jpg

 

今年の柿木YAコーナーは、「小さくても、使いやすい!」をめざして、3つのアップデートを行いました。
1 文庫と新書は小さいから、持ち歩きやすい!
気軽に手に取れる文庫と新書を充実させました。

文庫と新書20.jpg       

 

2 小さいから、本を探しやすい!
図書の分類をわかりやすくするため、書架サインにNDCピクトグラムを取り入れました。
これは、公共図書館における知的障害者への合理的配慮研究委員会とキハラ株式会社が制作したものを、許諾を得て使用しています。

ピクトサイン20.jpg

 

 

 

3 小さいから、フッ軽!
展示コーナーも整えました。テーマも、毎月フットワーク軽く更新していきます。
8月の展示は、この夏、柿木図書館で体験学習を行った都立西高等学校の生徒たちが作成しました。

西高展示横20.jpg

柿木図書館のYAコーナーは小さいけれど、ぐるりと回って全体を見るにはほどよい大きさです。
2階から3階へと広がる一般書の海へ漕ぎ出す前に、YAコーナーの小さな島に立ち寄って、自分の好きな本を探してみてください。

問合せ先

柿木図書館(上井草1丁目6番13号 電話03-3394-3801)

カテゴリー