<成田図書館・臨時休館のお知らせ>
 ・6月17日(月)~7月7日(日)の間は、工事のため、臨時休館します。
 ・6月22日(土)~7月3日(水)の間は、館内の臨時窓口で、予約資料の受取、図書等の返却ができます。
 ・成田図書館のみ在庫の図書等は、工事終了までお取り寄せ出来ない場合があります。

 ※詳細は、こちらをご確認ください。

検索結果書誌詳細

  • 予約を希望する方は「予約カートに入れる」をクリックしてください。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

タイトル

物語の言語 時代を超えて パリ・シンポジウム  2011年

著者名 寺田 澄江/編
著者名ヨミ テラダ スミエ
出版者 青簡舎
出版年月 2013.2
内容紹介 散文による仮名文学の一つの達成にほかならない「源氏物語」。それを中核に据え、物語言語に迫る。2011年3月開催のパリ・シンポジウムで発表された、または発表予定だった論文をまとめる。


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログイン 


在庫情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 貸出可否 状態 貸出
1 中央0118886670図書一般910.4/テ/保存書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2013
日本文学
910.4 910.4

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000010061693
書誌種別 図書
著者名 寺田 澄江/編小嶋 菜温子/編土方 洋一/編
出版者 青簡舎
出版年月 2013.2
ページ数 292p
大きさ 22cm
ISBN 4-903996-62-2
タイトル 物語の言語 時代を超えて パリ・シンポジウム  2011年
タイトルヨミ モノガタリ ノ ゲンゴ ジダイ オ コエテ パリ シンポジウム 
内容紹介 散文による仮名文学の一つの達成にほかならない「源氏物語」。それを中核に据え、物語言語に迫る。2011年3月開催のパリ・シンポジウムで発表された、または発表予定だった論文をまとめる。
著者紹介 1948年生まれ。INALCO(フランス国立東洋言語文化大学)教授。
件名 日本文学



目次


内容細目

1 「物語」をめぐる断想   9-15
土方 洋一/著
2 神話から物語へ   19-44
フランソワ・マセ/著 寺田 澄江/訳
3 『日本霊異記』における語り   45-55
マリア=キアラ・ミリオーレ/著
4 『竹取物語』における語り   『今昔物語集』所収説話との比較から   56-69
小嶋 菜温子/著
5 『源氏物語』の巻々と語りの方法   蓬生巻の語りを中心に   73-92
土方 洋一/著
6 『源氏物語』帚木巻を通して見る物語観   93-110
ダニエル・ストリューヴ/著 寺田 澄江/訳
7 『源氏物語』というテクスト   夕顔巻の和歌を中心に   111-131
藤井 貞和/著
8 『源氏物語』の中のある仏教的場面について   132-145
ジャン=ノエル・ロベール/著 寺田 澄江/訳
9 『源氏物語』をめぐる語り手と作者の系譜   149-170
高橋 亨/著
10 中世女流日記と『源氏物語』   読者としての作者・作者としての読者   171-189
クリスティーナ・ラフィン/著
11 新しい読みの地平へ   土佐光則が描いた源氏絵   190-223
エステル・レジェリ=ボエール/著 寺田 澄江/訳
12 春雨物語   反・近世小説としての語り   224-240
長島 弘明/著
13 読むことまたは性愛   241-262
エステル・フィゴン/著 寺田 澄江/訳
14 二〇一一年パリ・シンポジウム総括   265-285
寺田 澄江/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。