[ページの先頭。]

[本文へジャンプ。]

[ここから本文です。]

方南図書館

イベント

ぽかぽか☆キラキラ 冬のスペシャルおはなし会

日時 12月16日(土) 午後3時~午後4時
場所 多目的室
対象・定員 幼児~小学生とその保護者 15組(先着順)
申し込み方法 当日、直接会場へお越しください。
内容 ことしさいごのスペシャルなおはなし会です。キラキラ光るブラックパネルシアターもあります。たのしいおはなしでさむさもふきとばしちゃおう。みんなであそびにきてね☆

方南歌壇・俳壇2023年度冬 お題「風」

日時 12月22日(金)~2月29日(木)
場所 カウンター前
対象・定員 どなたでも
申し込み方法 館内に短冊を用意しています。ご記入のうえ、投稿してください。
内容 10年目に入った方南歌壇・俳壇です。短歌と俳句を募集します。お好きなほうで、お題を自由に詠んでください。どなたでもご参加いただけます。お気軽にご投稿ください。

おはなし会

児童・幼児向けおはなし会

日時 ●毎週水曜日 午後3時~ 〈12月6日、13日、20日、27日〉
●第2土曜日 午後3時~ 〈12月9日〉
場所 多目的室
対象・定員 児童・幼児とその保護者
申し込み方法 当日、直接会場へお越しください。
内容 絵本や紙芝居の読み聞かせ、素話などを行います。おはなし会に参加すると、カードにスタンプを押します。スタンプを8コ集めると手作りメダルがもらえます!

0さいのわらべうたとえほんを楽しむ会 ねんねクラス

日時 ●第1土曜日 午前10時30分~ 〈12月2日〉
場所 多目的室
対象・定員 0歳児とその保護者
申し込み方法 当日、直接会場へお越しください。
内容 わらべうたや季節のうた、からだを動かしながら保護者とあかちゃんが一緒に楽しめる歌あそびなど。土曜日午前中は、あかちゃんタイムも実施していますので、安心してゆっくりお過ごしになれます。あかちゃんおはなし会に参加すると、カードにスタンプを押します。スタンプを8コ集めると手作りメダルがもらえます!

0・1・2さいのおはなし会☆プチ

日時 ●第2水曜日 午前10時30分~ 〈12月13日〉
場所 多目的室
対象・定員 0・1・2歳児とその保護者
申し込み方法 当日、直接会場へお越しください。
内容 絵本のよみきかせや手袋人形、パネルシアターなど。水曜日午前中は、あかちゃんタイムを実施していますので、安心してゆっくりお過ごしになれます。あかちゃんおはなし会に参加すると、カードにスタンプを押します。スタンプを8コ集めると手作りメダルがもらえます!

あかちゃんタイム

日時 ●毎週土曜日 午前10時~正午 〈12月2日、9日、16日、23日、30日〉
●第2水曜日 午前10時~正午 〈12月13日〉
対象・定員 乳幼児とその保護者
内容 あかちゃんとご一緒の保護者の方が図書館を利用しやすいように、他の利用者の皆様へご理解をいただくとともに、職員がサポートする時間帯です。全職員が、胸元に目印のプレートを付けていますので、お気軽にお声かけください。児童カウンターの横に、ベビーカーを置いていただける場所もございます。
 

目印のプレートはこちらです。

展示

未来と仲間とSFと ―藤子・F・不二雄 生誕90年―

日時 12月5日(火)~12月30日(土)
場所 一般特集コーナー
内容 愛され続ける児童向け作品や、青年向けに描かれたSF漫画を多数世に送り出した藤子・F・不二雄先生。今年が生誕90年であることにちなんで、同時代に活躍した作家やSF小説等に関連した本をあつめました。

あなたの知らない世界

日時 12月5日(火)~12月30日(土)
場所 一般スポット①
内容 図書館の棚にずらりと並ぶ本。いつもと違うジャンルの一冊を手に取って、未知の世界を覗いてみませんか?

おひげとメガネ

日時 12月5日(火)~12月30日(土)
場所 児童特集コーナー
内容 ふしぎだね!おひげをつけて、メガネをかけたらだれでもちょっぴりへんしんできるよ。そんなおひげとメガネのおはなしをあつめました。

クリスマスのほん

日時 11月17日(金)~12月25日(月)
場所 児童スポット①
内容 まちにまったクリスマスがやってきます。方南図書館でも、クリスマスの本をたくさんよういしました。ことしもクリスマスをたのしもう☆ 

ゆくえと くるえと

日時 12月26日(火)~1月17日(水)
場所 児童スポット①
内容 今年のえとは、「うさぎどし」。来年は「たつどし」になります。うさぎとたつの本、そして十二支についての本をあつめました。きみはなにどしかな? 

その他

ちょこっと相談 高齢者の生活のこと

日時 第3火曜日 午前10時~11時 〈12月19日〉
場所 対面朗読室
対象・定員 どなたでも(申込順)
申し込み方法 電話または直接、方南図書館(03-5355-7100) へお申し込みください。
内容 ケア24方南(杉並区地域包括支援センター)の職員さんに相談できるスペースをご用意しております。介護、年金、相続など、年を重ねる中での様々な不安や疑問について、相談してみませんか。関連本を入口に展示しています。

英語版地域資料の貸出 「The Secret of Kamadera Temple 釜寺のひみつ」

日時 常時
対象・定員 どなたでも
内容 杉並区内の名勝東運寺「釜寺」(方南2-5-4)の由来についての地域資料絵本です。方南小学校有志/絵、地域ボランティア/文章、近隣中学校先生有志/英訳と、多くの地域の皆様の協力を得て作成しました。この機会に、地元のことを英語で学んでみませんか?
 
※団体の方は、2か月貸出可能です。

お知らせ

図書館からのお知らせ
★休館日について★
12月の休館日:4日(月)館内整理日、21日(木)休館日
1月の休館日:18日(木)休館日
 
年末年始特別休館:12月31日(日)~1月4日(木)
 
★小学生以下の図書館一人利用について★
小学生以下の一人利用は、午後5時までとなります。
 
★雑誌リサイクル提供日について★
12月実施日:12月5日(火)
1月実施日:1月5日(金)

[ここまでが本文です。]

[本文の先頭に戻る。]

To PAGETOP

杉並区立図書館
杉並区荻窪3丁目40-23
03-3391-5754(代表)

©2012 Suginami city library all rights reserved.

[本文の先頭に戻る。]

[ページの先頭に戻る。]