[ここから本文です。]
方南図書館
イベント
方南歌壇・俳壇2022年度 冬 お題「白」
日時 | 1月20日(金)~2月28日(火) |
---|---|
場所 | カウンター前 |
対象・定員 | どなたでも |
申し込み方法 | 館内に短冊を用意しています。ご記入のうえ、投稿してください。 |
内容 | 9年目に入った方南歌壇です。 今年度から、タイトルを「方南歌壇・俳壇」と一新して、 短歌に加え俳句も募集します。 お好きなほうで、お題を自由に詠んでください。 どなたでもご参加いただけます。お気軽にご投稿ください。 |
おはなし会
児童・幼児向けおはなし会
日時 | ●毎週水曜日 午後3時~ 〈2月1日、8日、15日、22日〉 ●第2土曜日 午後3時~ 〈2月11日〉 |
---|---|
場所 | 多目的室 |
対象・定員 | 児童・幼児とその保護者 (注)マスク着用が必須ですので、マスクをご持参ください。 |
申し込み方法 | 当日、直接会場へお越しください |
内容 | 絵本や紙芝居の読み聞かせ、素話などを行います。 おはなし会に参加すると、カードにスタンプを押します。 スタンプを8コ集めると手作りメダルがもらえます! |
0さいのわらべうたとえほんを楽しむ会 ねんねクラス
日時 | ●第1土曜日 午前10時30分~ 〈2月4日〉 |
---|---|
場所 | 多目的室 |
対象・定員 | 0歳児とその保護者 定員8組(申込順) (注)保護者は、マスク着用が必須ですので、マスクをご持参ください。 |
申し込み方法 | 事前申込制 カウンターまたはお電話(03-5355-7100) にてお申し込みください |
内容 | わらべうたや季節のうた、からだを動かしながら保護者とあかちゃんが 一緒に楽しめる歌あそびなど。 土曜日午前中は、あかちゃんタイムも実施していますので、安心して ゆっくりお過ごしになれます。 あかちゃんおはなし会に参加すると、カードにスタンプを押します。 スタンプを8コ集めると手作りメダルがもらえます! |
0・1・2さいのおはなし会☆プチ
日時 | ●第2水曜日 午前10時30分~ 〈2月8日〉 |
---|---|
場所 | 多目的室 |
対象・定員 | 0・1・2歳児とその保護者 定員8組(申込順) (注)保護者は、マスク着用が必須ですので、マスクをご持参ください。 |
申し込み方法 | 事前申込制 カウンターまたはお電話(03-5355-7100) にてお申し込みください |
内容 | 絵本のよみきかせや手袋人形、パネルシアターなど。 午前中は、あかちゃんタイムを実施していますので、安心してゆっくり お過ごしになれます。 あかちゃんおはなし会に参加すると、カードにスタンプを押します。 スタンプを8コ集めると手作りメダルがもらえます! |
1.2さいのわらべうたとえほんを楽しむ会 とことこクラス
日時 | ●第3土曜日 午前10時30分~ 〈2月18日〉 |
---|---|
場所 | 多目的室 |
対象・定員 | 1・2歳児とその保護者 定員5組(申込順) (注)保護者は、マスク着用が必須ですので、マスクをご持参ください。 |
申し込み方法 | 事前申込制 カウンターまたはお電話(03-5355-7100) にてお申し込みください |
内容 | わらべ歌や絵本の読み聞かせなど。 土曜日午前中は、あかちゃんタイムも実施していますので、安心してゆっくりお過ごしになれます。 あかちゃんおはなし会に参加すると、カードにスタンプを押します。 スタンプを8コ集めると手作りメダルがもらえます! |
あかちゃんタイム
日時 | ●毎週土曜日 午前10時~正午 〈2月4日、11日、18日、25日〉 ●第2水曜日 午前10時~正午 〈2月8日〉 |
---|---|
対象・定員 | 乳幼児とその保護者 |
内容 | あかちゃんとご一緒の保護者の方が図書館を利用しやすいように、他の利用者の皆様へご理解をいただくとともに、職員がサポートする時間帯です。 全職員が、胸元に目印のプレートを付けていますので、 お気軽にお声かけください。 児童カウンターの横に、ベビーカーを置いていただける場所もございます。 ![]() 目印のプレートはこちらです |
展示
温まってます!方南の湯
日時 | 2月7日(火)~3月5日(日) |
---|---|
場所 | 一般特集コーナー |
内容 | お風呂は一年中楽しめますが、この季節は特に嬉しいもの。 その楽しみ方や効果的な入浴方法、うんちく話から小説まで… お風呂にまつわる本をいろいろなジャンルから幅広く集めてみました。 |
日本を!世界を!おうち旅
日時 | 2月7日(火)~3月5日(日) |
---|---|
場所 | 一般スポット➀ |
内容 | 思い出の場所を懐かしむも良し、未知の国にあれこれ想いを巡らせるも良し。 新たな発見に心躍らせるも良し。 暖かいお部屋の中で本と一緒に旅に出てみませんか? |
会いたい!
日時 | 2月7日(火)~3月5日(日) |
---|---|
場所 | ヤングアダルト特集コーナー |
内容 | また会いたい。いつか会ってみたい。会えないけど会いたい! いろんな“会いたい”の思い、集めました。 あなたも誰かに会いたくなるかも…!? |
だいすき
日時 | 2月7日(火)~3月5日(日) |
---|---|
場所 | 児童特集コーナー |
内容 | だいすきな人。だいすきなあそび。だいすきな場所。 “だいすき”は、とってもしあわせなきもち。 みんなのだいすきなものは、なんですか?♡ |
しろくろしろくろ
日時 | 2月7日(火)~3月5日(日) |
---|---|
場所 | 児童スポット➀ |
内容 | たいへん!世界から色がぬすまれちゃったよ。 つかっていいのは白と黒だけ。 そんなときにうまれたのがこの本たちなのです。 (ほんとかな、ほんとかな…。) 白と黒の本とくしゅうだよ。 |
その他
ちょこっと相談 高齢者の生活のこと
日時 | 第3火曜日 午前10時~11時 〈2月21日〉 |
---|---|
場所 | 対面朗読室 |
対象・定員 | どなたでも(先着順) (注)マスク着用が必須ですので、マスクをご持参ください。 |
申し込み方法 | 当日、直接方南図書館へお越しください。 |
内容 | ケア24方南(杉並区地域包括支援センター)の職員さんに相談できるスペースをご用意しております。 介護、年金、相続など、年を重ねる中での様々な不安や疑問について、相談してみませんか。 関連本を入口に展示しています。 ぜひ、お気軽にお立ち寄りください。 |
英語版地域資料の貸出 「The Secret of Kamadera Temple」
日時 | 常時 |
---|---|
対象・定員 | 団体 45名まで |
申し込み方法 | 電話、または直接カウンターへ |
内容 | 地域の皆様の協力を得て、2015年度に原書を作成し、2016年度に英訳した地域資料です。 原書は、杉並区内の名勝東運寺「釜寺」(方南2-5-4)の由来を、方南小学校有志の児童の絵に、地域ボランティアの方々の文章を加え、方南図書館が中心となり編集し、絵本として作成したものです。 東京に来る外国の方にも利用してもらえるように、地域ボランティアの方々と、近隣中学校有志の先生に訳していただき、英語版も作成しました。 教科書から離れて、地元のことを英語で学んでみませんか? 貸出期間:2か月 |
お知らせ
図書館からのお知らせ ★休館日について★ 2月の休館日:6日(月)館内整理日、16日(木)休館日 3月の休館日:6日(月)館内整理日、16日(木)休館日 ★小学生以下の図書館一人利用について★ 小学生以下の一人利用は、午後5時までとなります。 ★雑誌リサイクル提供日について★ 2月実施日:2月7日(火) |
[ここまでが本文です。]