[ページの先頭。]

[本文へジャンプ。]

[ここから本文です。]

高井戸図書館

201911_11_高井戸キャラクター.JPG

高井戸図書館のキャラクター「タカどん」です。

イベント

俳句でこころ散歩 ~新緑の道を歩きながら~

日時 5月14日(日)午前10時から12時 (開場:午前9時50分)
場所 2階 多目的ホール ※近隣の吟行(散策)あり
対象・定員 大人 6名(申込順)
申し込み方法 5月2日(火)から電話(03-3290-3456)または直接、高井戸図書館へお申し込みください。
内容 かつての日常が少しずつ戻り始め、街にもにぎわいが感じられるようになりました。明るい光の中、新緑を楽しみながら、俳句のタネをひろって一句作ってみませんか。
初めての方もぜひご参加ください。
講師:上川 拓真氏
※感染予防のため、室内の換気、参加人数、人との間隔に配慮して実施します。

高井戸図書館の小さな句会

日時 5月14日(日)午後2時~4時(開場:午後1時50分)
場所 2階 多目的ホール
対象・定員 大人 10名(申込順)
申し込み方法 5月2日(火)から電話(03-3290-3456)または直接、高井戸図書館へお申し込みください。
内容 俳句づくりはこころの散歩。少しずつ以前のように誰かと楽しい時間を過ごせるようになりました。ともに過ごせば新たな気づきがあり、そこから俳句の世界がさらに広がります。一度句会に出てみたかった方はどうぞお気軽にご参加ください。
講師:上川 拓真氏
※句会では各自自由に2句作って出し、全体の中からいいと思う句を3句選びます。選ばれた句は講師の講評があります。
※感染予防のため、室内の換気、参加人数、人との間隔に配慮して実施します。

藝大生によるフレッシュコンサート ~コントラバスとハープのデュオ~

日時 5月21日(日)①午前11時~12時(開場:午前10時50分)②午後2時~3時(開場:午後1時50分)
場所 2階 多目的ホール
対象・定員 大人(中学生以上) ① ②各回30名(申込順)
申し込み方法 5月7 日(日)9時から電話(03-3290-3456)または直接、高井戸図書館へお申し込みください。
※1回の申し込みにつきご家族に限り2名まで受け付けます。
内容 ご好評に応え、今年も藝大生をお迎えすることができました。ふだん聞けない大型楽器同士のあたたかい音色を楽しみませんか?トークも交えながらのコンサート。どうぞお気軽にご参加ください。
演奏者:篠原 雪氏(コントラバス)・湊 あゆみ氏(ハープ)
現在、東京藝術大学音楽学部器楽科4年在学中
演奏曲目:愛の挨拶/エルガー  夢のあとに/フォーレ 他
※感染予防のため、室内の換気、参加人数、人との間隔に配慮して実施します。

おはなし会

おはなし会

日時 ●毎週水曜日
午後3時~3時30分
<5月3日・10日・17日・24日・31日>
●第1・3・5土曜日
午後3時~3時30分
<5月6日・20日> 
※おはなしの小部屋の開場は2時50分です。
場所 2階 おはなしの小部屋
対象・定員 児童とその保護者 先着6名程度
申し込み方法 当日、直接会場にお越しください。(先着順)
内容 毎回、いろいろな絵本の読み聞かせや紙芝居、手あそびなどを行っています。
内容はおもに幼児~小学校低学年くらいを対象にしています。
水曜日、土曜日ともボランティア・職員による実演です。
※感染予防のため、室内の換気、参加人数、人との間隔に配慮して実施します。

あかちゃんおはなし会

日時 ●毎週水曜日
午前11時~11時30分 ※ホールの開場は10時50分です。
<5月3日(祝日)・10日・17日・24日・31日>
場所 2階 多目的ホール
対象・定員 0~2歳の乳幼児とその保護者 8組 (申込順)
申し込み方法 当日の午前9時から電話(03-3290-3456)にて受付
内容 赤ちゃん向けの絵本や手あそび、わらべうたを親子で一緒に楽しむおはなし会です。
広いホールに畳を敷いていますので、赤ちゃんものびのび楽しむことができます。
・第1週目 〈5月3日・祝日〉は、わらべうたの回です。
※感染予防のため、室内の換気、参加人数、人との間隔に配慮して実施します。

あかちゃんタイム

あかちゃんタイム

日時 ●毎週水曜日
午前10時~12時
<5月3日(祝日)・10日・17日・24日・31日>
対象・定員 0~2歳の乳幼児とその保護者
内容 図書館はどなたでも利用できる開かれた場所です。
「あかちゃんタイム」はあかちゃんと保護者の方が、より気兼ねなく図書館をご利用いただける時間です。
・他の利用者の皆様にご理解いただけるよう「あかちゃんタイム」を周知しています。
・11時からあかちゃん向けおはなし会を開催しています。(申込制)
(詳しくは上記「あかちゃんおはなし会」の欄を参照ください)
・各お手洗いにおむつ替え台があります。
・授乳室をご利用の場合は図書館員までお声がけください。
・2階にあかちゃん向け絵本コーナーがあります。
 
◇ご質問、ご要望などございましたら、お気軽に図書館職員までお声がけください。
※感染予防のため、室内の換気、参加人数、人との間隔に配慮して実施します。

展示

いろいろな色

日時 5月2日(火)~6月4日(日)
場所 1階 エントランス展示コーナー
内容 私たちの日常に関わる「色(いろ)」。普段何気なく目にしている色でも、自律神経に影響を与えることもあります。壁紙の色を変えることで集中ができたり、落ち着いて過ごせる空間にする効果は実証されています。
ただし、色の捉え方は世界共通ではなく、文化や宗教の違いから、同じ色でも異なる印象を持つ国もあります。今回は多方面から色の名前のつく本を集めました。不思議な色の世界に是非触れてみてください。

世界をしろう

日時 5月2日(火)~6月4日(日)
場所 2階 児童展示コーナー
内容 世界にはいろんな文化や言葉でくらす友だちがいるよ。

緑の本

日時 5月2日(火)~6月4日(日)
場所 1階 YA展示コーナー
内容 新緑の美しい季節。表紙が緑色の本を集めました。色々なジャンルの本がそろっています。

お知らせ

★休館日のお知らせ★
5月の休館日:1日(月)・18日(木)
6月の休館日:5日(月)・15日(木)
★臨時閲覧席★
※座席数を減らして開室しています。
●午前9時~午後5時
5月4日(木・祝日)・5日(金・祝日)・7日(日)・28日(日)
●午前9時~午後8時
5月2日(火)・6日(土)・8日(月)・9日(火)・11日(木)・12日(金)・13日(土)・15日(月)・16日(火)・19日(金)・20日(土)・22日(月)・23日(火)・25日(木)・26日(金)・27日(土)・29日(月)・30日(火)
●午後1時~午後5時
5月3日(水・祝日)
★今月のミニギャラリー★
杉並区図書館ネットワーク 区内大学・短期大学図書館 パネル展
展示校:女子美術大学杉並図書館・高千穂大学図書館・東京立正短期大学図書館・明治大学和泉図書館
場所:2階 多目的ホール脇
★図書と雑誌のリユース★
高井戸図書館では、保存期間の終了した図書や雑誌をご希望の方へ差し上げています。
日時:館内整理日の翌日(今月は2日)午前9時から無くなり次第終了。
場所:1階入り口付近
冊数:一人10冊まで
※受取票に記入して、箱に入れてください。
※入室前に、感染防止のために人との間隔をとるなどのご配慮をお願いします。
★高井戸図書館のツイッター★
高井戸図書館をご利用の皆さまに役立つイベントや講座情報、展示コーナーの紹介、日々のあれこれなどをつぶやいています。ぜひチェックしてみてください!

高井戸図書館公式アカウント:@TakaidoLibrary

ツイッターのサイトから、杉並区立高井戸図書館などで検索してご覧ください。


  
※基本的に個人へのフォローや返信は行っておりませんのでご了承ください。ご意見やお問い合わせは高井戸図書館カウンターまたはお電話(03-3290-3456)でお願いします。

[ここまでが本文です。]

[本文の先頭に戻る。]

To PAGETOP

杉並区立図書館
杉並区荻窪3丁目40-23
03-3391-5754(代表)

©2012 Suginami city library all rights reserved.

[本文の先頭に戻る。]

[ページの先頭に戻る。]