[ここから本文です。]
宮前図書館
しょうらいのゆめは、ものしりはかせ。いつも宮前図書館にいるから、
みんなあそびにきてみゃ~!
イベント
親子であそぼう!わらべうた
日時 | 2月4日(土) 午前10時30分~11時00分 |
---|---|
場所 | 3階講座室 |
対象・定員 | 赤ちゃんから未就学児 6組(申込順) |
申し込み方法 | 電話または直接、宮前図書館(電話03-3333-5166)へお申し込みください。 |
内容 | 昔懐かしい「わらべうた」を絵本と一緒にお届けします。 |
消しゴムはんこでブックカバーを作ろう!
日時 | 2月21日(火)午後1時30分~3時30分 |
---|---|
場所 | 3階講座室 |
対象・定員 | どなたでも 10名(申込順) |
申し込み方法 | 電話または直接、宮前図書館(電話03-3333-5166)へお申し込みください。 |
内容 | 消しゴムではんこを作ってみませんか?オリジナルブックカバーがかんたんにできます。材料は図書館で用意します。 |
フランス文学から世界文学へ
日時 | 2月26日(日)午後2時~4時 |
---|---|
場所 | 3階講座室 |
対象・定員 | どなたでも 25名(申込順) |
申し込み方法 | 2月6日(月)午前9時より、電話または直接、宮前図書館(電話03-3333-5166)へお申し込みください。 |
内容 | 開館50周年記念イベント第2弾として、フランス文学者・翻訳家の野崎歓(のざきかん)さんに、フランス文学をはじめ世界文学の魅力についてお話しいただきます。 聞き手には、 光文社古典新訳文庫・創刊編集長の駒井稔さんをお迎えします。 当日は予約なしでご参加いただけるライブ配信も予定しています。イベント当日、宮前図書館公式ツイッター(@MiyamaeLibrary)へライブ配信への参加方法を投稿しますので、そちらからご参加ください。 |
映画会
16ミリフィルムこども映画会
日時 | 2月11日(土)午後2時~3時 |
---|---|
場所 | 3階講座室 |
対象・定員 | 子どもと保護者 18名(先着順) |
申し込み方法 | 当日、直接会場へお越しください。 |
内容 | 16ミリフィルムの映画「ミッキーマウスのキャンピングカー」(9分)、 「こぎつねコンとこだぬきポン」(21分)、 「Dr.スランプアラレちゃん~ペンギン村の消防隊~」(10分)を上映します。ぜひご参加ください。 |
おはなし会
おはなし会<幼児・児童>
日時 | 毎週水曜日 午後3時~ |
---|---|
場所 | 3階講座室 |
対象・定員 | 3歳以上の児童と保護者(未就学児は必ず保護者同伴) 25名(先着順) |
申し込み方法 | 当日、直接会場へお越しください。(午後2時50分より受付) |
内容 | 絵本の読みきかせなど、楽しいお話の時間です。 感染症予防のため、マスクの着用、検温、手指の消毒にご協力をお願いいたします。 |
おはなし会<あかちゃん(0~2歳児)>
日時 | 2月18日(土) 午前10時30分~10時50分 |
---|---|
場所 | 3階講座室 |
対象・定員 | 幼児、児童と保護者 6組(申込順) |
申し込み方法 | 電話または直接、宮前図書館(電話03-3333-5166)へお申し込みください。 |
内容 | あかちゃん向けの絵本や紙芝居などの読み聞かせをします。 感染症予防のため、マスクの着用、検温、手指の消毒にご協力をお願いいたします。 |
あかちゃんタイム
あかちゃんタイム
日時 | 2月4日(土)・18日(土)午前10時~正午 |
---|---|
対象・定員 | あかちゃん(0歳~2歳児)と保護者 |
内容 | あかちゃんと保護者の方が図書館で楽しい時間を過ごせます。 あかちゃんタイムでは… ・あかちゃんおはなし会を開催します。 ・ 周囲に気兼ねなくご自分の読みたい本を探せるように配慮します。 (あかちゃんはお預かりしません) ・ベビーカー置き場や授乳室をご用意しています。また、図書館行事をご案内します。 ・民生児童委員の方と、育児についてのお話やご相談をして頂けます。 ・図書館を利用されるみなさまのご理解、ご協力をお願いいたします。 |
展示
時代劇はお好きですか?
日時 | 2月3日(金)~3月1日(水) |
---|---|
場所 | 2階 一般展示コーナー |
内容 | 時代劇好きならぜひ時代小説を読んでみませんか。シリーズものや、単発作品、江戸の町や言葉・風習等に関する本をご紹介します。 |
がんばれ 受験生!!
日時 | 2月3日(金)~3月1日(水) |
---|---|
場所 | 2階 YAコーナー |
内容 | 今年も3階に「宮前神社」が登場します!! 絵馬に願い事を書いて貼ってね。 応援メッセージもお待ちしています。 受験に役立つ本をたくさん展示しますので、ぜひご覧ください。 |
ことしの干支はうさぎみゃ!
日時 | 2月3日(金)~3月1日(水) |
---|---|
場所 | 1階 児童コーナー |
内容 | ことしの干支はうさぎです。ながい耳にふわふわした毛、あいくるしいかお。昔からうさぎはしあわせをはこぶ動物といわれています。かわいいだけじゃないうさぎの魅力をお楽しみください。 |
沁みることば
日時 | 2月3日(金)~3月1日(水) |
---|---|
場所 | 2階 古典展示コーナー(カウンター隣) |
内容 | 「願いが正しければ、時至れば必ず成就する」徳川家康の言葉です。“狸親父”とあだ名されるだけじゃない家康の遺訓、歴史の名言を紹介します。 |
「フランス文学から世界文学へ」イベント関連展示
日時 | 2月13日(月)~3月1日(水) |
---|---|
場所 | 中2階展示コーナー |
内容 | 開館50周年記念イベント第2弾として、2月26日(日)に野崎歓(のざきかん)さんを迎えて、フランス文学をはじめ世界文学の魅力についてお話しいただくイベントを行います。 それにちなんだ関連本を展示します。ぜひご覧ください。 |
お知らせ
★休館日のお知らせ★ 2月の休館日:2日(木)・16日(木) 3月の休館日:2日(木)・16日(木) |
★ツイッター、はじめませんか?★ 普段、宮前図書館をご利用の皆さまに役立つ、「ちょっとした」情報や、図書館のあれこれをつぶやいています。 図書館へお越しの際はチェックしてみてください。 宮前図書館公式アカウント:@MiyamaeLibrary ツイッターのサイトから、杉並区立宮前図書館などで検索してご覧ください。 ![]() ※基本的に個人へのフォローや返信は行いません。ご意見やお問い合わせは宮前図書館カウンターまたはお電話でお願いします。(宮前図書館 03-3333-5166) |
[ここまでが本文です。]