[ページの先頭。]

[本文へジャンプ。]

[ここから本文です。]

柿木図書館

ステッカー(背景透過).png


忍者(にんじゃ)「かき丸」と友だちの「しおりちゃん」、師匠(ししょう)の「しぶじい」は
柿木図書館のまめがきの木に住む妖精(ようせい)たちです。
みなさんのことを図書館でお待ちしています。

映画会

こどもえいが会「日本の昔ばなし」

日時 5月27日(土) 午前11時~、午後2時~(2回上映します)
場所 地下講座室
対象・定員 各回先着20名
申し込み方法 当日、直接会場へお越しください。
内容 上映時間は69分です。「桃太郎」「はちかつき姫」「十二支のはなし」「いくさはやめた」「大蛇と狩人」「尻尾の釣り」「天福地福」「菜飯八兵衛」「茗荷女房」の9本立て。いずれもアニメ作品。
(語り)柄本明、松金よね子。DVDで上映します。

おはなし会

おはなし会

日時 5月10日、17日、24日、31日(いずれも水曜日) 午後3時~
場所 地下 講座室
対象・定員 児童(小学校中学年程度まで)
申し込み方法 当日、直接会場へお越しください。
内容 本の読みきかせを中心に、日によってストーリーテリング(語りきかせ)、紙芝居、手遊びなどを取り入れて、子どもの本の世界を広げるお手伝いをいたします。
おはなし会に参加するとスタンプを1つ押します。スタンプを6つ集めると、プレゼントをさしあげます。
※語り手は、マスクをしてお話しします。

あかちゃんおはなし会

日時 5月16日(火) 午前10時30分~11時
場所 地下 講座室
対象・定員 乳幼児とその保護者(先着8組まで)
申し込み方法 当日、直接会場へお越しください。
内容 あかちゃん絵本の読み聞かせのほか、かんたんな遊びの紹介もします。
あかちゃんと一緒に楽しいひと時をお過ごしください。あかちゃんおはなし会に参加するとスタンプを1つ押します。スタンプを6つ集めると、プレゼントをさしあげます。
※語り手は、マスクをしてお話しします。

あかちゃんタイム

あかちゃんタイム

日時 5月16日(火) 午前10時~11時30分
場所 地下 講座室
対象・定員 乳幼児とその保護者(先着8組まで)
申し込み方法 当日、直接会場へお越しください。
内容 あかちゃんと保護者で、ゆっくりすごしていただける時間です。会場には、あかちゃん向けの絵本や育児に関する本を展示します。あかちゃんタイム内に、あかちゃんおはなし会も開催します。(詳しくは「あかちゃんおはなし会」をご参照ください。)
※参加者の方は、手の消毒やマスクの着用にご協力ください。

展示

雨と緑

日時 5月2日(火)~7月2日(日)
場所 2階 フロアー
内容 温暖湿潤気候の日本では、暑くなると共に雨も増え、多くの植物にとっても大切な成長の機会です。
この豊かな季節を楽しむための、雨と緑に関する資料の展示を行います。

いま、この本

日時 5月2日(火)~7月2日(日)
場所 2階 YA(ヤングアダルト)コーナー
内容 中央図書館では、毎年、中高生~大人向けにおすすめの本を選び、ブックリスト「いま、この本」を作成しています。最新版の「いま、この本2022-2023」に掲載した本を展示します。ぜひ手に取ってみてください。

おでかけしよう!

日時 5月2日(火)~6月4日(日)
場所 1階 児童コーナー
内容 気持ちのいいきせつになりました。
みんなでおでかけしましょう!

新生活を乗り切る

日時 4月4日(火)~6月4日(日)
場所 1階 ロビー
内容 木々が芽吹き花の便りが聞こえ新緑がまぶしい季節、春の到来です。この季節に明るい印象を持っている人も多いと思います。
そして春は新生活で新しい環境に踏み出す人も多く、なかには不安な人もいるかと思います。
そんな人達の新生活を支えることができれば幸いです。

お知らせ

★休館日のお知らせ★
5月の休館日:1日(月)・18日(木)
6月の休館日:5日(月)・15日(木)
6月26日(月)・27日(火)・28日(水)・29日(木)は特別整理のためお休みです。
※5月3日(水)・4日(木)・5日(金)は、祝日のため午後5時で閉館します。

[ここまでが本文です。]

[本文の先頭に戻る。]

To PAGETOP

杉並区立図書館
杉並区荻窪3丁目40-23
03-3391-5754(代表)

©2012 Suginami city library all rights reserved.

[本文の先頭に戻る。]

[ページの先頭に戻る。]